●子育ての「オセロの法則」 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    ●子育ての「オセロの法則」

     
    こんにちは、東ちひろです。
     

     

    さて、今日はとっても大事なお話。

     

    子どものほめるところがない時どうするか・・・です。


    題して「オセロの法則」

     

    お子さんの状態が100点満点の80点レベルだとしましょう。

     

    そんな時は、80点分が目立ちますから、

     

    あれも出来ている

     

    これも出来ていると

     

    ほめるこ

    とができます。

     

    しかし、今20点だとしたら・・・

     

    出来ていない80点が目立ちますから

     

    あれも出来ていない

     

    これもいい加減

     

    になります。

     

     

    これは、普通の感覚です。

     

    なぜならば・・・何事も分量が多い方が目立つのです。

     

    オセロも同じ。

     

    黒が勝っている時は、

     

    「わ~、黒ばっかり」

     

    「真っ黒」

     

    と感じます。

     

     

    そこをあえて

     

    「白あるよね~」

     

    「2個もあるよね~」

     

    「白ってきれいよね~」

     

    「白好きだわ~」

     

    と白のよさをみつけてつぶやいていくのです。

     

    つまり、白色にフォーカスします。

     

    人は、フォーカスしたところがさらに分量が増えていくのです。

     

    白のよさをつぶやいていたらだんだん白色のコマの量が増えていくのですよ。

     

     

    たとえばね、

     

    「片づけ下手ね」と言えばいうほど片づけ下手になるんです。

     

    「あら、片づけやる気あるね」

     

    「自分で片付けてエライネ」

     

    「片づけ天才だね」

     

    早目に声をかけることなんです。

     

    先手必勝!

     

    子どもが頓挫する前に言葉をかけていきます。

     

    すると、じわじわ白色オセロのがごとく出来る分量が増えていきますよ。
     

     

    メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』


    王冠【10月子育て電話相談】

    リストこちらから受付中

     

     

     

    旗LINE@はじめました。

    ≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @jjf8169h

    友だち追加