●おおげさ系VS控えめ系
こんにちは、東ちひろです。
今日も朝から電話相談日です。
数多く電話相談をしていると、お子さんによっていろいろなタイプがあるなあと感じます。
たとえば、子どもが嫌だと思うことがあった時、子どもはどんな表現をするでしょうか?
●おおげさ系
・激しく泣きわめく
・すぐに怒る
・物を投げる
●控えめ系
・言いたいことを言わない
・何が嫌なのかを言わずにただぐずる
・ブツブツと小声で文句を言う
親としてラクなのは控えめ系です
ラクなだけに、どうしても控えめ系の子どもは後回しにしがち。
お母さんも忙しいのでね。
私の講座に申込みされる方のお子さんは「おおげさ系」が多いです。
「おおげさ系」は、とにかくウルサイので親がイライラします。
ほったらかしにしようと思っても・・・デキマセン。ウルサイからね。
でね、ここからが大事。
この「おおげさ系」の子は、ちっとも上手く育っていないのか?というとそうでもありません。
学校や幼稚園では結構適応していることも多いです。
ということは社会的な適応力はあるわけです。
ただ、おおげさ系の子は表現が派手!です。
だから、うまく育っていないのでは?と感じます。
目安としたら・・・(ホントはカウンセラー養成講座の内容なんだけど、、、)
学校や幼稚園など家の外の環境で適応していれば、まずはOKです。
あとは、家の中でセッセ、セッセとココロ貯金をためていきます。
が、このおおげさ系のお子さんは「もう十分足りています」と言うと関わってもらえなくなるので・・・
それは言いません。
むしろ「足りていない」と表現します。
じゃあとうしたらいいのか?というと
「この子は120%の勢いで自己表現をする子」と思うことです。
120%で表現する子は、言いたいことを十分(過ぎる?)くらいに言っている子です。
そう思っていないと・・・
私の育て方が悪いのか?とお母さんの方がツラくなります。
5月13日、14日、19日、20日、28日、30日夜22:00~オンラインで開催
詳細はこちらからご覧ください。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h