●家庭の中では、妻が社長で夫は従業員のようなものです。
こんにちは、東ちひろです。
今日は夫ネタです。
家庭の中では、妻が社長で夫は従業員のようなものです。
社長は長期的展望に立って、子育てという経営を一生懸命にやっています。
会社(子ども)がつぶれるといけないので。
でも従業員の夫は、目先のことを考えます。
たとえ今、利益が出ていなくても、らくが出来たらうれしい、さぼれるとラッキーと思います。
これは責任感の違いからくるもので、立場が違うのです。
そこは怒っても仕方がないので、お願いすることはきわめて具体的に言いましょう。
5歳の子どもがわかる言い方がいいですね。
抽象的な言い方はよくわかってくれません。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h