●靴下が履けない!?
これは、以前東の子育て電話相談で相談を受けたママからのメールです。
靴下は足の先端に履きます。
その先端部分まで、このお子さんは気持ち悪さを感知していることになります。
しかも、足先は脳から離れていますので、どちらかと言うと鈍感部分です。
その鈍感部分が不快ということなので、、、、
このお子さんは感覚過敏をお持ちかもしれないと感じました。
で、
感じただけではいけませんよね。
子どもの感覚過敏は生まれもったものです。
親の育て方には関係ありません。
とはいえ・・・学校に登校する前に毎朝大バトル大会になってしまうのは困りますね。
●3月27日夜8時発行のメルマガにて、靴下が履けないお子さんへの具体的な対応方法をお伝えします。
4月から子どももママも楽になりますよ。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h