わが子が登校を渋る時、親がやること②

 

こんにちは、東ちひろです。

 

以前のブログで、子どもが登校を渋る時、こんなことが原因になりやすいとお伝えしました。

 

これは1つだけではなく、いろいろな要素がからんでいることが多いです。

 

私としたら、学校復帰をして欲しいところですが、

 

子どもが登校を渋るのであれば、「今、子どもが学校に適応していない大元」をみつめるチャンスと思うのです。

 

そんなことでもないと、親は「まあ、いいや」と思います。

 

子どもが登校を渋る時、こんなことが予想されます。

 

①   自己肯定感の低さ
②   発達の偏りがある
③   感覚過敏
④   母子分離不安

⑤   教室が荒れている

⑥   先生が高圧的な態度
⑦   その他

 

 

 

今日は、「② 発達の偏りがある」についてです。

 

この「発達の偏り」というのは、いわゆる発達障害という名前で言われるお子さんのことです。

 

障害というと重いイメージがありますので、私はよく「発達の偏り」とお伝えしています。

 

この「発達の偏り」は、「ヘビーな偏り」と「ライトでソフトな偏り」があります。

 

 

私たちは全員「得意なこと」と「苦手なこと」があります。

 

もちろん私もあります^^

 

で、この「得意なこと」と「苦手なこと」の差が大きい方のことを「発達の偏り」と言います。

 

これは、発達検査をすると一目瞭然になります。

 

 

 

この発達の偏りというのは、親の育て方がいいとか悪いとかではありません。

 

生まれ持っての気質によるところが多いです。

 

 

たとえば、すぐにカーーっとなって怒り出す子どもは「衝動性が高い」と言えます。

 

 

これはね、親がいくら口酸っぱくお説教しても、その割には変りません。

 

が、あることを親が心がけると子どもの「衝動性」が低くなります。

 

 

 

じつは、衝動性が高いお子さんは●●欲求が高いのです。

 

そこを満たしていかないと、堂々巡りで同じことを繰り返します。

 

 

この「衝動性」というのは、少々やっかいでして、これが元で人間関係を壊すこともあります。

 

カーッとなったから相手を殴った・・・では済まされませんね。

 

 

 

じつは、私の子育て電話相談を受けられるママのお子さんにはこの「衝動性」が高いお子さんが多いです。

 

この「衝動性」は、自分ひとりの問題ではありません。

 

たとえば、「不注意」なお子さんの「忘れ物」は、忘れた本人が困ること。

 

でも「衝動性」は、周りを巻き込んでしまいます。

 

 

とはいえ、私の子育て電話相談では、そんなお子さんの衝動性が低くなります。

 

ここが落ち着くと子ども本人の楽ですし、親もガミガミ言わずにすみます。

 

 

●明日3/12(火)夜8時発行のメルマガで、親が何をするといいのかお伝えします。

 

まだ、メルマガ登録されていない方はこの機会に登録をおすすめします。

 

メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 

【新刊のご案内】

 

お求めはこちらからお願いします

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

【満員御礼】■オンラインベーシック講座
日にち:3月13日(水)14日(木)15日(金)
時間:夜21時30分~23時30分
場所:ご自宅のPCまたはスマホ前
通信手段:Zoom

 

 

※1日でも早くお子さんの変化が出るために、ベーシック講座受講者限定に東ちひろの「半額」子育て電話相談を2回受けていただけるコースをご用意しました。


※ZoomはPCの方が通信が安定していますが、スマホからでも接続できます。当日はZoomサポートスタッフがスタンバイしていますのでご安心願います。

※講座は3日連続ですが、欠席・離席・遅刻の時は当日の動画で学べます。動画は最終日より1週間ほどしてお送りします。

※お申込み後にお支払い詳細のメールが届きます。


「子育て心理学ベーシック講座」お申込みはこちらからです
https://ws.formzu.net/dist/S33997536/

 

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 

【新刊のご案内】

 

お求めはこちらからお願いします

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加