小学生ママが発案した親子仲良し作戦【体験ママの声328】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

上の子が小学生、下の子が幼稚園、そん時期は、結構大変なんですよね。

 

 

上の子は宿題をして欲しい、でも下の子は夕方テレビを見てしまう・・・

だから上の子は「私ばっかり勉強している!」と不満を感じるわけです。

 

上の子は小学生だから勉強して当たり前というのはママの頭が固いです^^

 

上の子にしたら、「私は損」「下の子はズルイ」と思います。

 

でもね、この年齢差であれば仕方がないこと。

 

 

で、今日ご紹介するママはある工夫をしましたよ。

 

下の子に邪魔されずに、上の子だけゆっくりとつきあう時間を上手に確保しました!

 

一般的には、上の子が小学生で下の子が幼稚園の時は、上の子の勉強がはかどらず、「私だけ損」と思ってしまうわけです。

 

 

 

でも、このママは上の子といっしょにあることをすることにしました!

 

●●●●です。

 

 

●その答えは明日発行(3/7)のメルマガでお伝えしますね。

 

私もママの「工夫」ってスゴいなと思いました。

 

やってやれないことはないのですよ。

 

 

メルマガは、ブログよりも優先的にお得な情報をお送りしています。

 

まだ登録していない方はこの機会に登録をおすすめします。

 

ママのメンタル安定に役立つと好評です。

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 

【新刊のご案内】

 

お求めはこちらからお願いします

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加