●ちょっと重たい、面倒くさい彼氏と思って付き合うとちょうどいい【受講生の声】

 

こんにちは、東ちひろです。

 

子育てママは、わが子を至近距離で見がちです。

 

だから、「子育てが嫌!」「子どもがうっとうしい!」という気持ちになります。

 

子育て心理学マスター講座を受講すると

 

「子どもが可愛い!」「子育ては面白い」「子育ては楽しい」に変わるんです。【東マジック】

 

 

今日ご紹介するママは、子育て心理学マスター講座まで受講して、中1男子が可愛いと感じられるようになりましたよ!!

 

中1男子ともなると、親が構うと「ウザい」「あっち行って」と言い、本当にどこかに行くと「ウザ!無視した!」と言います。


まあ、この頃の子どもはヤクザな世界で、あー言えば、こー言うという面倒くさいお年頃。


とはいえ、お母さんに愛されたいという気持ちは人一倍なんですね。

 

まあ、しつこい彼氏みたいな感じです。


だからね、ママは「ちょと重い彼氏」と思ってつきあうとちょうどいいのです。

 

 

■中1男の子、年中組男の子ママより


「ちょっと重たい、面倒くさい彼氏と思って付き合うとちょうどいい」

今まで、いろいろな本を読んだり、ネットで調べたりして知識はあっても、日常生活ではなかなかうまくいきませんでした。

 

それが先生の講座を受講して、母親の心の持ちようや、子供の気持ち、それに対してまずやれることは何かが理解できたような気がします。


早速、長男に「アドバイスせずに聴く」を意識して接してみたところ、「こっちで一緒に寝ようかな~」、と夜、私と次男の寝室にやってきました^_^


単純な犬みたいで、「アホやな~」、とちょっと笑ってしまいましたが、久々に長男が可愛いと思えた夜でした。


ちょっと重たい、面倒くさい彼氏と思ってつきあうとちょうどいいです。

 


携帯やLINEの返信が遅いと文句を言う彼氏ってところです。

 

こんな「反抗期男子への想い方」も講座で教えてもらえました!

 

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加