●「なんで攻撃」はNGです
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
よくこんなこと言いたくなりませんか?
「なんでできないの!?」
「なんで同じことを言わせるの?」
「なんでわからないの?」
「なんで?」
「なんで?」
「なんで???」
この「なんで攻撃」はママの頭の中がハテナマークでいっぱいの時に言いたくなります。
理解不能状態です。
だから言いたくなっても普通ではあります。
ただ、この言い方はNGです。
理由は、人間は動物の一種ですから全員防衛本能があります。
で、この「なんで攻撃」は、自分が攻められた感じがするんです。
だから、自分を守ろうとして「いいわけ」をしたくなります。
こんな時、ママは子供に言い訳を言ってほしい訳ではありませんよね。
気になる行動を正してほしいわけです。
こんな時には、いったいどう言えばいいのでしょうか?
さらに、「知らん~」「わからん~」と言われたらどう返したらいいのでしょうか?
●このあたり、明日(10/31)発行のメルマガでお知らせしますね。
メルマガはブログよりも優先してお得な情報を配信していますよん。
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h