●荒れてた子がニコニコに変わりました!【体験ママの声317】
こんにちは、東ちひろです。
時は、夏休み。
じつは、夏休みは親子関係が悪くなる一方です。
だ・か・ら!
この時期の子ども「現状維持でよし」としたいです。
なぜならば、一般的に夏休みは親子関係が悪くなる時期なので、「現状維持」は、むしろ良くなっているということ。
夏休み以外の時期であれば、「右肩あがり」が予想できます。
さて、今日ご紹介するお子さんはかなりの荒れ放題でした。
それが、最近はニコニコすることが増えたそうですよ。
■3歳男の子、2歳女の子ママより
今まで長男は、わざと親を怒らせるようなことばかりしていました。
わざと水をこぼすこともあり、私のイライラもMAXでした。
それを東先生から「子どもに大好きを伝えていきましょう」と言われて、あの手・この手を行いました。
・話を聴く
・何変換(質問)
・「大事な子」を伝える
先日、なかなか朝の着替えをしない長男に「大事な子だから、ママが着替えさせてあげるね」というと・・・・
今までは、スルーしていたのに、ニコニコの笑顔になりました!!!
「あ~、やっと子どもが反応している」と感じました。
今までは反応がなかったです。
子育て電話相談では、具体的なわが子に合わせた子育て法を教えてもらえました。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このママさんは、最初はホント大変そうな雰囲気が伝わってきました。
3歳、2歳のママなので、イライラしない方が嘘です。
イライラして「普通」です。
とはいえ、イライラしっぱなしだと、子どものへのココロ貯金はダダ漏れです。
なので、このママさんには「一番大事なのは自分です」「物事の判断基準は、自分が楽かどうかです」とお伝えしました。
体の余裕がないと子どもにイライラします。
自分時間がないと、これもイライラの原因になります。
で、そんな時は「イライラしてはいけません」というのではなく、イライラしない工夫をお伝えしています。
ママの笑顔が垣間見せて、私もとーーってもうれしいです。