●悩んでいるのは自分だけではないのよ
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
昨日は、夜11時30分までオンライン子育て心理学アドバンス講座を行いました。
昨日のメインテーマは「子どもの発達の偏り」について。
再受講生を含めると総勢10人を超える参加者でした。(欠席者もあり)
で、本日夜は最終日です。
さて、人はね、だれでも「自分の専門家」
つまり、自分のことが一番よくわかります。
だから、子育てをしている自分のアラも100%お見通しです。
でもね、、、
案外、講座に参加してみると、他の人ともよく似た悩みだったりするわけです。
同じ「子育て」ですから、自分に起きていることは、大なり小なり、他の人にも起きています。
とはいえ、露骨に他の人に言わないこともありますので、、、、
自分だけ怒っていると思います。
それが!
みんなが講座に集まると、「私だけではない」とわかります。
それだけでも、閉塞感は格段に小さくなるんです。
今日は、先日のベーシック講座受講生からいただいた感想です。
子育ては、子どもではなく「親の課題」があります。
子どもはね、ママの「時間の使い方」や「物の考え方」を変えるチャンスを体を張って教えてくれます。
だから、子どもが悪いではなく、ママの考え方をシフトすると・・・
結果として、子どもは変わります。
子どもを変えようと思うとツボにはまります。
(小4男の子ママより)
講座を受けて、いかに、子どもの話をきくかがとても大切だとわかりました。
なかなか、夕方はいそがしく話しをゆっくりきいてあげれませんが、一緒にお風呂に入ってるときなどに、しっかり子どもの顔をみて話しを聞こうとおもいます。
ほかの参加者のかたの話しも聞くことも、自分だけが悩んでいるのではなく、仲間がいるんだと心強くなります。
この機会に子育てを変えたい人は、、、13日(日)に東京で講座を行います。
今後、会場での講座はしばらくの間ありません。
早く受けた方が子どもも早く変わりますよ。
~子どものわがまま・暴言・反抗に困っているお母さんへ~
子どもとの関係が改善し、やる気と自信が2倍高まる!『子育ての正解』
≪残1≫
子育て心理学ベーシック講座
◆日 時:5月13日(日)10時~17時
◆場 所:東京竹橋プラットフォームスクエア
◆アクセス:竹橋駅(東西線)
◆受講料:38,000円(税別)
▼詳細&お申込みはこちらです
http://www.kosodate-up.com/5516
万一、欠席の場合は、動画受講ができます。ご安心ください。