●年長組ママの禁句

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

もうそろそろ年長組のお子さんは卒園になりますね。

 

となると・・・

 

気になるのか「うちの子小学校でうまくやっていけれるのか?」ということです。

 

幼稚園・保育園の中心は「遊び」です。

 

それが、「勉強中心」の生活になるのですから、心配になるのも無理がありません。

 

そんな時、ママが言いがちの言葉は・・・

 

「小学校で怒られるよ」

「小学校で困るよ」です。

 

もちろんそれは親ココロが発端ではありますが、あまりに多く言われると・・・・

 

 

こんなことが刷り込まれます。

 

「小学校は怖いところ」です。

 

怒られたり、困ったりするところと暗に刷り込んでいるわけです。

 

 

それよりも私は「学校は楽しいところ」と刷り込みたいです。

 

そうでないと、小学校への期待感が生まれてきません。

 

 

期待に胸を膨らませて入学した子は、友達関係もいいはず。

 

 

一方、行きたくない場所に行かされると感じでいる子どもは、ネガティブが前提です。

 

となると学校生活も楽しいはずがありません。

 

同じ刷り込みをするのであれば、いい刷り込みをしたいところです。

 

 

じつは、ママには子どもが学校にどんなイメージを抱くかという初期設定権限があります。

 

いい初期設定をしたいですね。

 

そのままずーーっと6年間進みます。

 

 

リスト「子育て3つの正解セミナー」オンライン(ZOOM)講座
~子どものわがまま・暴言・反発に困っているお母さんへ~

 

子供との関係が改善し、

やる気がグングン高まる!『子育ての正解』
・3/14(水)10:00 【満席】
・3/24(土)10:00 【残2】
・3/24(土)21:30 【満席】