●おねしょが劇的に減る秘密

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

今日のテーマは「おねしょ」です。

 

   

 

寒い時期のおねしょって、ツライですよね。

 

布団、毛布、パジャマなどなど、洗うもの、乾かすものが多いけれど、気温が低いとちっとも乾きません。。o゚(p´⌒`q)゚o。 ビエェーン!!

 

 

今日、ご紹介するお子さんは、2月になって劇的におねしょが減りました。

 

 

しかも!!

 

2月はお遊戯会の練習がとてもハードで、そのストレスから、今までならばおねしょが多いはずだったそうです。

 

 

 

おねしょは「あること」をするとぐっとよくなります。

 

 

寝ている時は、無意識ですよね。

 

だから、子どもの意思でおねしょを辞めたわけではありません。

 

子どもの情緒が安定しているので、おねしょが減っています。

 

 

じつは、このママは、昼間に「あること」を心がけました!!

 

すると・・・心が温まって、おねしょが激減しています。

 

 

 

このおねしょは、小さい子だけではなく、小学生になってもする子もいます。

 

そんな時、親は『宿泊研修の時にどうしよう』と思案します。

 

 

でも、そもそもおねしょ自体がなくなれば一番いいですよね。

 

 

 

●そんな方法を3月2日(金)発行のメルマガでお伝えします。

 

メルマガでは、子育てにすぐに役立つ内容をブログよりも優先的にお伝えしています。

 

まだ、登録していない方はこの機会にぜひご登録くださいね。

 

 

 おこりんぼママから卒業して、

子どもの「やる気」と「自信」がぐんぐん伸びる!

『子育ての正解』 無料メール講座