●中学生男子の反抗もおさまる方法

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

あなたはやる気がある子を育てたいと思いませんか?

 

ハート自分から進んで、勉強をする子

ハート自分から進んで、習い事の練習をする子

ハート自分から進んで、歯磨きも片付けもする子

 

 

あああ、そんな子にわが子がなれば、これ以上子どもを怒らずに済みますよね。

 

お母さんのお悩みの多くは、「子どもがやるべきこと」をサッサとしないということ。

 

別段高い理想の子を育てることよりも、人として最低限のことを進んでしてほしい。

 

ということは・・・やらない子がいるわけね。( ̄▽ ̄)

 

 

 

子育てのお悩みはどれも緊急性が高いです。

 

対象のお客さん(わが子)は毎日、目の前にいますからね。

 

その子が荒れていたのでは、ママは落ち着きません。

 

 

で、私は1日でも早く子供の荒れを減らしたいと思いました。

 

 

私がいつもお伝えしているココロ貯金。

 

 

このココロ貯金は、どれを子育てに取り入れても大丈夫。

 

1つとしてハズレはありません。

 

でも、少しでも早く子供の変化を起こしたいと思いませんか?

 

 

じつは、私が過去3万人以上の相談を受けた時、「あること」に注目していました。

 

その「あること」とは、子どものタイプに合わせたアプローチをすることです。

 

このタイプに合わせたアプローチをすると、子どもの変化が早いです。

 

 

たとえば・・・

 

よく動き回る子は、人の話を聴くことが苦手。

 

私たち大人も、動き回っている時に「●●さん、あのね・・・」と言われると聞きづらいです。

 

 

 

ということはよく動き回る子どもを変えようと思ったら・・・

 

「話を聴く」だけでは弱いです。

 

もちろん、ダメな方法ではありません。

 

ですが、子どもの変化が少ないと、ママはその「手立てが悪い」と思います。

 

子どもの変化が少ないと、ママはだんだん何もしなくなります。

 

 

 

ここからは、以前私がある中学校でカウンセラーをしていた時の話です。

 

中2男子が私に長々と自分の悩みを話しました。

 

2~3回はじっくりと時間を取って聴きました。

 

でもね、こちらが思っているほど、その子は目に見えた変化が感じられませんでした。

 

 

今、思えば、私のアプローチ法がまずかったわけ。

 

時間がかかる方を選んでいました。

 

 

そんなお子さんは、●●●をするといいのです。

 

 

ここまで書くと受講生さんは「コレだな」と答えがわかるはず。

 

 

とはいえ、この方法は中学生男子には少々やりにくいことなのです。

 

では、一体どうしたらいいのでしょうか?

 

 

中学生男子はあきらめの対象でしょうか?

 

いえいえ、まだまだ子どもは変わります。

 

中学生男子は、お年頃の恥ずかしがり屋さん。

 

 

そんな子に●●●なんてしようものならば、「うぜー」「キモイ」と言われます。

 

ベーシック講座では、これもちゃんとできる方法をお伝えします。

 

 

中1男の子、年中組男の子ママ

今まで、いろいろな本を読んだり、ネットで調べたりして知識はあっても、日常生活ではなかなかうまくいかなかったのですが、昨日先生の講座を受講して、母親の心の持ちようや、子供の気持ち、それに対してまずやれることは何か、少し理解できたような気がします。

 

その頃の長男は、暴言・反抗の嵐で、私の心が折れそうでした。

 

 

早速、長男に「●●●」を意識して接してみたところ、「こっちで一緒に寝ようかな~」、と夜、私と次男の寝室にやってきました^_^

 

単純な犬みたいで、「アホやな~」、とちょっと笑ってしまいましたが、久々に長男が可愛いと思えた夜でした。

 

ちょっと重たい、面倒くさい彼氏と思ってつきあうとちょうどいいのですね。

 

 

受付は、1月22日(月)まで!

 

 

【子育て心理学講座】

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


王冠【子育て電話相談】

 ●1月東ちひろの子育て電話相談

 ●子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加