ママを刺す言葉は、「子どもがかわいそう」

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

あなたは誰かにこんな言葉を言われたことはないでしょうか?

 

「子どもがかわいそう・・・」

 

  

 

包丁小さい子どもを保育園に入れて「子どもがかわいそう」

 

包丁親が離婚したから「子どもがかわいそう」

 

 

 

 

この「子どもがかわいそう発言」は子育てママの心を刺すんです。

 

通常ママは、この言葉を言われると反論できません。

 

だって・・・

 

小さい子どもを保育園に入れて「子どもがかわいそう」と言われても、「いいえ!うちの子はかわいそうではありません!」とは言いきれませんよね。

 

だから、傷ついて、言われっぱなしになってしまいます。

 

 

 

お母さんってね、非常に立場が低いです。

 

「士農工商、お母さん」です。

 

 

 

私は、子どもを保育園に入れても、親が離婚してもかわいそうとは思いません。

 

それよりもはるかに大事なことは、家庭でママが子供にどう接しているかです。

 

 

離婚していない親でも、家庭の中で毎日毎日大げんかばかりでは子どもが傷つきます。

 

小さい時から保育園に入れていなくても、無関心だったりガミガミ口調が強ければ子どもは不安定になります。

 

 

でね、この「子どもがかわいそう」というオバサンの心理にはある法則があります。

このオバサンそのものがかわいそうな人なんです。

 

 

 

つまり!

 

この人は、自分が子どもがかわいそうと言うことで、子育てママが傷つくとまで考えが及ばない人です。

 

それはお気の毒な人ですよね。

 

 

また、こんなことを言う人は、人をうらやむところが多く、自分の努力はしない人と予想します。

 

自分が頑張るよりも、相手を低く見ることで、無意識に子育てママよりも優位に立とうとしていますからね。

 

 

じゃあ、いったいどうしたらいいのでしょうか????

 

 

 

このオバサンに「うちの子はかわいそうではありません!」と言い返しますか?

 

まあ、言いにくいし、それは下手な手なんです。

 

それに、「子どもがかわいそう」という人のために自分の時間を使うこと自体がもったいないです。

 

 

だからね、そんな時には

 

 

お怒りモードでいいので・・・

 

心の中で「コイツあほか!お気の毒な人だね」と思っておきます。

 

 

心の中まですべてキレイにする必要はありません。

 

そもそも心の中まですべてキレイにはなりませんからね。

 

人間には良心とブラックな部分の両面があります。

 

だから、表裏オッケーと思って、その自分をあえて承認しちゃいましょう。

 

そのままの自分で百点満点^^

 

【ミニ講座】

「勉強好きの子どもを育てる方法」東京大阪

【子育て相談会】

【グループ子育て相談会】大阪11/26

【スカイプ講座】

「子育て心理学講座」

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


王冠【子育て電話相談】

 ●11月東ちひろの子育て電話相談

 ●子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加