●平日の朝時間スムーズ乗り切り術!子どもの寝起き&食事編

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

日本中の子育てママは、「朝の2時間」と「夜の2時間」に最もイライラします。

 

 

その理由は、、、

 

 

「子どもが時間どおりに動いてくれない」からなんですね。

 

 

そして!

 

この時間帯は、

 

「ママの家事時間」と「子どもの世話時間」が同時になります。

 

ゆっくり、まったりと時間を気にしないで動いてもいいなら、ここまで子どもを怒鳴らなくてもいいのにね。

 

 

 

じつは、私自身は、ほとんど「早くしなさい」と言わずに子育てをしました。

 

いつも「時間を気づかせる言い方」を考えていましたね。

 

そもそも子どもは怒鳴っても変わらないと知っていたからです。

 

ムダ然りは、ママの貴重なエネルギーを使い果たします。

 

 

 

●さて、サンケイリビング新聞社の冊子『ぎゅって』に東ちひろが取材を受けました。

 

 

平日の朝時間スムーズ乗り切り術!子どもの寝起き&食事編

 

 

 



■子育てちょいコツ■
「怒らずに済む言い方」次第で
子どもはどこまでも変わります。

 

旗LINE@はじめました。

 

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツやイベント情報などを時々お送りします。

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

【東京・名古屋・大阪】やる気と自信の子育て心理学講座
YouTube ベーシック講座とアドバンス講座は、動画受講ができます

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意
携帯【子育て電話相談】

 6月子育て電話相談受付中

0円【無料相談】

 アメブロ子育て相談受付中

 

【講座】

「子育て心理学講座」

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー