●平日の朝時間スムーズ乗り切り術!子どもの寝起き&食事編
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
日本中の子育てママは、「朝の2時間」と「夜の2時間」に最もイライラします。
その理由は、、、
「子どもが時間どおりに動いてくれない」からなんですね。
そして!
この時間帯は、
「ママの家事時間」と「子どもの世話時間」が同時になります。
ゆっくり、まったりと時間を気にしないで動いてもいいなら、ここまで子どもを怒鳴らなくてもいいのにね。
じつは、私自身は、ほとんど「早くしなさい」と言わずに子育てをしました。
いつも「時間を気づかせる言い方」を考えていましたね。
そもそも子どもは怒鳴っても変わらないと知っていたからです。
ムダ然りは、ママの貴重なエネルギーを使い果たします。
●さて、サンケイリビング新聞社の冊子『ぎゅって』に東ちひろが取材を受けました。
■子育てちょいコツ■
「怒らずに済む言い方」次第で
子どもはどこまでも変わります。
子どもはどこまでも変わります。
▼【東京・名古屋・大阪】やる気と自信の子育て心理学講座
