●起きなさいと怒鳴らくてもすんなり起きる方法

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

昨日と今日は大阪で「ココロ貯金マスター講座」です。

 

そして、1週間前は、名古屋で「ココロ貯金マスター講座」でした。

 

はい!

 

西に東に飛び回っています。

 

じつは、、、5月はGW以外のすべての土日が講座なんです、私。

 

 

さて、問題です!

 

子育てママの「朝の悩み」は何でしょうか?

 

それは、「子どもがサッサと起きてくれない」です。

 

 

朝は、登校・登園時間がありますから、子どもが朝起きないとママの怒りはMAXになります。

 

ママが怒りを感じる原因は、単に子どもの用意が遅いだけではないんです。

 

 

ママの怒りの背後には・・・

 

・近所の子に迷惑がかかる

・親として恥ずかしい

・親の用事が終わらない

 

と結構、「子供以外」のところにもあります。

 

 

「なぜ、私は怒ってしまうのだろう」

 

と振り返ると、その理由は子どもではなく親側の都合だったりしますね。

 

 

 

さて、先週行った名古屋子育て心理学講座に参加した長谷栄子さんから感想をもらいました。

 

長谷栄子さんは、子どもを怒鳴らなくても、すんなり登校に導いていますよ。(そのコツを教えてもらいました)

 

さすが、子育て心理学インストラクターです。

 

 

 

「ココロ貯金メソッド」にもとづいて、起こしているので、子どもが素直に起きています。

 

 

長谷栄子さんより

 

朝、不機嫌気味の娘には、「起きなさーーい!」ではなく、「目覚まし時計なったよ~」と足マッサージをしながら起こしました。

 

足指マッサージは脳に刺激を与えるので快適に目覚めされる感じです。

 

じつは、その日は朝に宿題をしていましたが、

 

「朝からよく頭が働くね~」と言ってみました。

 

 

弟は自力で起きてきて背中マッサージを要求!

 

朝は、時間がなくて忙しいのですが、「20秒」のマッサージをして満足してくれます。

 

その日はふたりとも、ゴミ捨てを手伝いながら登校しました。

 

有り難かったです。

 

 

このママの素晴らしいところは、怒鳴らないで子どもを起こしているところ。

 

さらに、朝宿題をすることを咎めるのではなく、

 

「朝からよく頭が働くね~」と承認していますよね。

 

同じ「朝から宿題をする場面」に出くわしても、怒鳴るよりは承認の方が子どももやる気が出てきます。

 

 

弟さんは、「20秒マッサージ」ですね。

 

朝から「ちょいココロ貯金」!

 

忙しい時はそれで十二分です。

 

 

で、そこまでママがココロ貯金を貯めるので、お子さんがゴミ捨てをしてくれています。

 

先にママが時間の先行投資をするので、結果的に子どもから時間のリターンがあるんです。

 

もちろん、見返りだけを求めて子育てするのはNGですけどね。

 

 

 

子育て心理学講座、残るは東京マスター講座になりました。

 

 

■子育てちょいコツ■
子育ては、
怒鳴るよりもココロ貯金で悩み解消

 

旗LINE@はじめました。

 

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツやイベント情報などを時々お送りします。

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

【東京・名古屋・大阪】やる気と自信の子育て心理学講座
YouTube ベーシック講座とアドバンス講座は、動画受講ができます

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意
携帯【子育て電話相談】

 6月子育て電話相談受付中

0円【無料相談】

 アメブロ子育て相談受付中

 

【講座】

「子育て心理学講座」

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー