おかげさまで、休まず登校しています【体験談277】


こんにちは、東ちひろです。



今日ご紹介するお子さんは学校を行き渋る時期がありました。



そんな時、多くのママは「ちゃんと学校に行ってほしい」と思います。



そして、行き始めると「さらに毎日安定して学校に行ってほしい」と思います。



それは、わが子のことを大切に思っているからなんですね。よその子のことだったら思いません。



さて、今日ご紹介するお子さんは小学校5年生の男の子です。今までに学校を行き渋る時期があった方です。



でもね、最近安定して登校していますよ。



先日の参観日では、今までだったら考えられないくらいに活躍されていました。





子どもはね、不安定になると、やってもやらなくてもいいこと(お手伝い、習い事の練習、学校の発表など)からやらなくなります。



ということは、お手伝い、習い事の練習、学校の発表などをやるようになれば、メンタルが安定していると言えます。


■小5男の子ママ


おかげさまで、息子は休むことなしに学校に通っています。


本当によかったです!


新年度からの状況を心配していましたが、本当にうれしいです。


先日の参観日では、不登校になる前でもやらなかったようなことがありました。


3人グループで話しあったことをみんなの前で発表する勉強だったのですが、その3人の代表になってクラスの前で発表してたのです。


今までだったら、自分から発表するなんてことはありませんでした。


これには驚きました。


子どもって、どこまでもよくなっていくのですね。




そうなんです。


子どもは、どこまでもよくなります。


子どもはあとさき考えずに行動しますから、やる気になると、その動きは大人の域ではありません。


でもね、、、残念ながら、やることをやらないと悪くなる一方とも言えるんですね。


▼そのカギは、これが貯まるかどうかです。








■最新情報はこちら■


□ 5/26少人数グループ子育て相談会東京  【満席】
 ママの心が軽くなるほど、子どもはぐんぐん伸びます!  

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪
 ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます
 
日程が決まり次第、一般よりも早く受付します




花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら


叱らなくても子どもは伸びます!
「9割は叱ることではありません」【新刊】




▼子どもの「やる気」と「才能」を最大限に引き出す方法がわかる!