●子どもは親の「時間」と「お金」を食べて大きくなります。

こんにちは、東ちひろです。

子どもが家にいると、お母さんは気が休まることができません。

自分がしたいと思うことも、片っ端からできなくなります。

小さい子どもが家にいると、「ひとりの時間」がどれほど価値があるものかを思い知ったものです。

早く自分ひとりで買い物に行きたかったです。

また、独身時代は自分が欲しいブランドバッグも自分のお給料次第で買うこともできます。

海外旅行も当然ながら、自分ひとりの旅行代金で行けますね。

それが家族が増えると、人数分の旅行代金がかかります。><

じつは、子どもを育てるということ自体がとてもお金がかかります。

大人は去年の服を着ることが出来ますが、子どもはサイズが合わなくなるので着ることが出来ません。

そうなると服も靴も節約には限界がありますわ。

私は、子どもは親の「時間」と「お金」を食べて大きくなると思っています。

日々、わが子に食いつぶされた結果が今のわたしです。><

「もっと仕事がしたい」
「もっと勉強がしたい」


でも、「あ~、もう子どもが帰ってくる時間だ!」

この繰り返しでございました。

ただね、子育てしているとこんな副産物が発生します。

【1】図々しくなる
【2】忍耐強くなる
【3】あきらめがよくなる
【4】人に頼るようになる
【5】ココロ軸が強くなる
【6】何が一番大事かわかるようになる
【7】いつ時間がなくなるかわからないので、早めに仕事をする
【8】嫌なことはすぐに忘れる
【9】人にやさしくなれる
【10】インナーチャイルドセラピーができる(笑)


あれまあ、あっという間に10個も副産物がありました(^_^)v
 
どうやら、そうやって、子育てはお母さんの器を大きくしてくれるもののようです。

さて、子育て電話相談を受けられた小4男の子ママさんからの感想です。

子育ては、迷いや不安が大きいと心にブレーキをかけてしまいます。

すると子どもによい関わりが出来なくなります。

■小4男の子ママ【体験ママの声271】

一人息子に、あれこれと習い事をさせて、勉強も強要していた当時の私。

息子は癇癪を起こし、私が怒鳴り、家の中は険悪でした。

ついに学校に行き渋るようになり、藁にもすがる思いで東先生に3ヶ月電話相談をお願いしました。

当時の私自身が問題満載でした。

だって、最初に相談したときは、どうしたら息子が癇癪を起こさずに黙って私の言うことを聞くか、聞いていましたから。

今思うと、何てことを聞いていたんだって思います。

そんな私を否定せずに、相談に乗ってくださった先生に感謝です!

私がインナーチャイルドセラピーもお願いし、憑き物が落ちたように、気持ちが変わりました。

 

そして今、息子は4年生になりました。

ここまで、ほぼ毎晩、寝るときはくっついてココロ貯金をためています。

(ココロ貯金の歌を作ってしまいました。失った息子からの信頼を取り戻すために、歌いまくりました。)

そして、家では、息子がリラックスできる環境作りを意識してきました。

学校は、元気に行っています。

今の息子は、外ではカッコつけていますが、家では私にベッタリの甘えん坊です。

息子は、私にくっついているときは、パワーチャージしていると言っています。

東先生のおかげで、私は息子のエネルギー源になれました。

先生の「子どもはお母さんの時間を食い潰して成長する」という言葉、まさにその通りですね。

息子が1年生の頃は、私が息子の時間を食い潰していました。反省です。


 

 

【子育て心理学講座】
リスト<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)

  5/13(日)
 

リストオンライン>子育て心理学ベーシック講座(1期)

  4/6(金)~4/8(日) 【満席】

リストオンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)

  5/3(木)~5/5(土) 【満席】

 

リストオンライン>子育て心理学アドバンス講座

  4/27(金)~4/29(日) 【残

リストオンライン>子育て心理学アドバンス講座

  5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】

 

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リスト4月受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加