心の軸が整い、目からウロコがポロポロ落ちました
こんにちは、東ちひろです。
ただいま、子育て心理学インストラクター養成講座を全国でスタートしたところです。
大阪会場は、まだ若干の余裕があります。
各地の2期からは、現在の講座受講料、再受講無料制度が変更になります。
さて、東京1期に参加している中2・ 小6・ 小2 男子ママさんから講座の感想をもらいました。
こちらのママは、昔、お台場で講座をした時に参加してくださいました。
その時にココロ貯金の良さに触れていただき、現在の子育て心理学インストラクター養成講座に参加されています。
◆中2・ 小6・ 小2 男子ママより
東先生の講座で勉強させていただいて、私の中での子育ての軸が出来上がってきていると感じます。
ココロ貯金に出会って6年ほどになりますが、当時兄弟喧嘩や兄の弟への嫌がらせに本当に困っていた時に先生のブログを見つけました。
それから、テキストや本をみて一緒懸命ココロ貯金を貯めるべく子供に接してきました。
今思えば、「〇〇+おはよう」を始めてから変化がでて、そこから少しづつ兄が落ち着いてきたと感じています。
ココロ貯金の貯め方も直ぐに実践できる事をたくさん発信していただいていて助かりました。
子供に接する時に大切にする事をもっとキチンと学びたいと思って今回の講座に参加しました。
この講座でココロについ先生に直接教えていただいて良かったと感じています。
特にアドバンスコースの内容や経験は「目から鱗」でした。ありがとうございました。
東先生の講座で勉強させていただいて、私の中での子育ての軸が出来上がってきていると感じます。
ココロ貯金に出会って6年ほどになりますが、当時兄弟喧嘩や兄の弟への嫌がらせに本当に困っていた時に先生のブログを見つけました。
それから、テキストや本をみて一緒懸命ココロ貯金を貯めるべく子供に接してきました。
今思えば、「〇〇+おはよう」を始めてから変化がでて、そこから少しづつ兄が落ち着いてきたと感じています。
ココロ貯金の貯め方も直ぐに実践できる事をたくさん発信していただいていて助かりました。
子供に接する時に大切にする事をもっとキチンと学びたいと思って今回の講座に参加しました。
この講座でココロについ先生に直接教えていただいて良かったと感じています。
特にアドバンスコースの内容や経験は「目から鱗」でした。ありがとうございました。
ご受講ありがとうございます。
この講座は、私が過去30年近い期間、2万人以上の子ども、先生、親御さんに接した中で効果が出るものだけをまとめています。
それを、、、、、短期間に知ることができるので、、、、ママも変化しやすいです。
ママの心軸が安定すれば、子どもはもっと安定することでしょう。
子どもは、ママの手の延長線上にあります。
だから、子どもを安定させようと思ったら、一番最初にすることは、、、ママのメンタルを整えることなんです。
私は、子育てには表課題と裏課題があると思っています。
表課題は、子どもを大きく育てること。
裏課題はね、、、ママの凝り固まった固定概念や慣れた思考回路をゴソット取り除くことです。
そこをもっていると、子どもにうまく向かい合えません。
子育ては、子どもを育てる労力がしんどいのではありません。
裏課題に向かいあうことがしんどいのです。
あああ、子育てって奥深いわ。

お席、あとわずがですがご用意できます。
▼子どもの「やる気」と「才能」を最大限に引き出す方法がわかる!