●こころの軸がぶれなくなるたった1つの方法
 

こんにちは、東ちひろです。

わたしは、以前学校勤務のカウンセラーでした。

時給制のお仕事で、カウンセリングの仕事が入っていてもいなくても、お給料がもらえました。

その後、その学校勤務のカウンセリングの仕事と現在の子育て電話相談を平行して行うことにしました。

自分の研修費もかかるので、いきなりフリーランスにはなれなかったわけです。

※その時の身分は公務員ではないので、2つの仕事をやってもOKです。

さーて、個人事業主として子育て電話相談をした場合、とっても気になることがあったのです。

それは、今までに学校勤務の保護者向けのカウンセリングをしていても、あまり変化がない方がいたのです。

その変化がない理由は、、、、

お母さん自身が心に大きなトラウマをもっている「気」がするときです。
 

この場合、お母さんの表情が固いです。暗いです。

そんな場合は、子供の不登校がいつまでたっても改善しないのです。

ここだけの話ですが(笑)、学校勤務のカウンセラーであれば、たとえこの子どもの変化がなかったとしてもお給料はもらえます。

ただ、、、これを個人事業主として子育て相談を引き受けたとした場合、、、、私は、うまくやれる自信がありませんでした。

そして、このままいくと、ちっとも結果が出せない人を生み出してしまうと思いました。

そこで、私はその心のトラウマができたきっかけを探して、癒していくインナーチャイルドセラピーを学ぶことにしたのです。

じつは、これはよそ様のために学んだのですが、講座の中で自分もセラピーを受けてみると、
「あら!わたしも傷ついていたのね・・・」と思い知ることになるのです。

その頃の私は、セラピーなんてよほど激しい虐待でも受けた、特別な環境の人に必要なものと思っていました。

でも、そうではなかったのですね。

人間、大人になるまでに大なり小なり傷ついていたのです。

現在は、このインナーチャイルドセラピーは、うまく子育てをするには外せないと感じたので、子育て心理学インストラウター養成講座の「アドバンスコース」で学べるようにしています。

私は、昨年、法人化したために、あらゆる業務が増加して、そのための時間確保が必須になり、インナーチャイルドセラピーというメニューは、受付をお休みしています。

セラピーは、1回、2時間から2時間30分かかるので、どうにもこうにも時間のやりくりができない状況です。

なのですが、、、、わたしのHP(プロフィール)をご覧になって「ぜひ東さんから受けたい」という方もいらっしゃいます。

現在は、そんなお問い合わせがあったときに限り、裏メニューとして行っています。

まあ、単に「断れない性格」とも言えますね。

先日、インナーチャイルドセラピーを受けた方からの感想です。

 

 

年少組女の子ママより

今まで、東さんに子育て電話相談をお願いしていたので、今回はインナーチャイルドセラピーをぜひ受けてみたいと思いました。

それが、その申し込みをした時から、今まであれほどわが子に不安で仕方なかったにも関わらず、急に自分の気持ちが落ち着いてきました。

さらに!今まで吃音のために「ことばの教室」に通っていた娘が、結構普通にしゃべるようになったのです!

これは本当にうれしいことです。

今まではなんでも「ママ!ママ!ママ~」と甘えてくる娘にイライラしたのですが、それは、本当は娘にイライラしていたのではないのですね。

本当にイライラしていたのは、娘ではなく〇〇でした。

今回セラピーを受けて本当によかったです。心より感謝しています。ありがとうございます。


■インナーチャイルドセラピーのお問い合わせは、higashi★kosodate-up.com (★を@に変更)までお願いします。