【発達障害&グレーゾンーン対応が分かる!】「うっかりさん・あわてんぼさん・マイペースさん」のやる気を引き出す方法
こんにちは、東ちひろです。
先日は、【発達障害&グレーゾンーン対応が分かる!】「うっかりさん・あわてんぼさん・マイペースさん」のやる気を引き出す方法」を行いました。
前半、東ちひろが「発達凸凹さん」への具体的な対応方法と、ココだけは絶対に外したくない部分をお伝えしました。
あわせて、学校へ渡す「サポートブック」の作り方、そして、それを誰と誰に渡すといいのかを具体的にお話ししましたよ。
私の講座は極めて具体的なんです。
だから、今日からお母さんが何をしたらいいのかがわかります。
後半は、楽々かあさんこと大場美鈴さんがわが子に作った支援グッズをお披露目してくれました。
自分の気持ちを上手に表現できないお子さんも、支援グッズがあると、わかりやすく感情を伝えることができます。
皆さん、食い入るように見ていました!
私は、ランチを食べながら、個人相談も伺えたので大満足です。
▼希望者だけのお写真です
<参加者様の感想です>
悩まないで、お気軽にご相談ください。
こんにちは、東ちひろです。
先日は、【発達障害&グレーゾンーン対応が分かる!】「うっかりさん・あわてんぼさん・マイペースさん」のやる気を引き出す方法」を行いました。

前半、東ちひろが「発達凸凹さん」への具体的な対応方法と、ココだけは絶対に外したくない部分をお伝えしました。
あわせて、学校へ渡す「サポートブック」の作り方、そして、それを誰と誰に渡すといいのかを具体的にお話ししましたよ。
私の講座は極めて具体的なんです。
だから、今日からお母さんが何をしたらいいのかがわかります。
後半は、楽々かあさんこと大場美鈴さんがわが子に作った支援グッズをお披露目してくれました。
自分の気持ちを上手に表現できないお子さんも、支援グッズがあると、わかりやすく感情を伝えることができます。
皆さん、食い入るように見ていました!
私は、ランチを食べながら、個人相談も伺えたので大満足です。
▼希望者だけのお写真です
<参加者様の感想です>
◆史彩乃さま
どの子でも表現がまだ未熟な時期に便利な物だと改めて思いました。
どの子でも表現がまだ未熟な時期に便利な物だと改めて思いました。
◆小6、小4、年中のママ
一つ一つ出来る事からやってみて、自分へもOKを出してあげたいと思います。
一つ一つ出来る事からやってみて、自分へもOKを出してあげたいと思います。
◆小4男の子のママ
具体的な対応も教えて頂き、ありがとうございました。今後も講座に参加させて頂きたいです。
具体的な対応も教えて頂き、ありがとうございました。今後も講座に参加させて頂きたいです。
◆小5、小3男の子のママ
子どもの気持ちがわかる方法「きもちスケール」活用したいと思います。家に帰ったら早速実践したいです。
子どもの気持ちがわかる方法「きもちスケール」活用したいと思います。家に帰ったら早速実践したいです。
◆22歳(男)のお母さん
たくさんのお母さんのお話を聞いて、お母さんの力はすごいと思いました。東先生の豊富な事例も大変参考になりました。
たくさんのお母さんのお話を聞いて、お母さんの力はすごいと思いました。東先生の豊富な事例も大変参考になりました。
◆伊藤まさみ様(お子様:中3男、小3女)
今やっている子育てが間違ってなかったことを言って下さったので嬉しかったです。
今やっている子育てが間違ってなかったことを言って下さったので嬉しかったです。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら どんどん勉強好きの子どもが育つ!
子どものやる気と能力の引き出し方がわかる!
「子育て心理学1日講座」
「子育て心理学インストラクター養成講座」