◆子どもに言い過ぎた時どうする?
こんにちは、東ちひろです。
完璧な母親をもつ子供は、不幸です。
だって、、、子供が未完成な生き物で、日々至らないことの連続だからです。
私は、子供が小さい時から、自分が言い過ぎた時には子供にも謝ることが大切だと思っていました。
つい、言い過ぎた時には、「ママ、今日は言いすぎました。ごめんね」って感じです。
その日の間に言うことが大事です。
子供はひと晩寝ると忘れてしまいますから。
ひょっとしたら、思春期以降になると・・・・
「本当~~!。ひどすぎる!」とか、「謝れば済むと思っている!」と言われるかもしれません。
そんなときには、心の中で背を縮めて「そうかもしれん」と言っておきます。
そこで、「親に向かてなんてことを言うの」というとさらにバトルが長引きます。
台風もしゃがんで待っていると、遠のきます。
親が子供に謝ると、子供は「親は完璧ではない」とわかります。
そして、子供もつい言いすぎたときには、「謝る」という手段があることを知ることになります。
「ご・め・ん・ね」がいっぱいある家庭は幸せです。
12月5日(土)子育てグループ相談会@東京品川【残わずか】
◆悩まないで、お気軽にご相談ください。
こんにちは、東ちひろです。
完璧な母親をもつ子供は、不幸です。
だって、、、子供が未完成な生き物で、日々至らないことの連続だからです。
私は、子供が小さい時から、自分が言い過ぎた時には子供にも謝ることが大切だと思っていました。
つい、言い過ぎた時には、「ママ、今日は言いすぎました。ごめんね」って感じです。
その日の間に言うことが大事です。
子供はひと晩寝ると忘れてしまいますから。
ひょっとしたら、思春期以降になると・・・・
「本当~~!。ひどすぎる!」とか、「謝れば済むと思っている!」と言われるかもしれません。
そんなときには、心の中で背を縮めて「そうかもしれん」と言っておきます。
そこで、「親に向かてなんてことを言うの」というとさらにバトルが長引きます。
台風もしゃがんで待っていると、遠のきます。

親が子供に謝ると、子供は「親は完璧ではない」とわかります。
そして、子供もつい言いすぎたときには、「謝る」という手段があることを知ることになります。
「ご・め・ん・ね」がいっぱいある家庭は幸せです。
12月5日(土)子育てグループ相談会@東京品川【残わずか】
◆悩まないで、お気軽にご相談ください。
【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら
【子育て教材】こちら
【子育て心理学講座】こちら