【満員御礼】子育て心理学協会設立記念講座

こんにちは、東ちひろです。

先日、子育て心理学協会設立記念講座を開催しました。

大きめの会場を押さえていたのですが、「満員御礼」で行うことができました。

今回、東京・埼玉・神奈川・愛知・岐阜・三重・兵庫から30名に方にお越しいただきました。

そして、皆さんから「参加してよかった!」とのお声をいただきうれしい限りです。
(感想は記事下です)

 
 
▼ママと子どもの自信を高めるちょっとしたコツを伝授中

 
  
今日からすぐに使えるように実践ワーク中」です
 
▼名古屋0期のインストラクターから素晴らしいお花をいただきました
 

▼うれしすぎるお花(笑っていいともみたい)
{AAB6B3C9-0E45-48DA-BF03-2F0A633018F2:01}


▼みんなでお食事会

 【講座に参加した感想の一部】

■久松 弘枝様 ブログ
子どもに自信を持ってほしい、と願うときには お母さん自身もメンタルの安定した自信を持つことの大切さを改めて感じまし た。その自信は 根拠のないものでも大丈夫!人には短所や欠点があって当たり前!「今の自分は よく頑張っている」と、自分で自分を判断して ほめてあげること。毎日のお子さんとの時間の中で、不安や悩みを抱えているお母さん達に 「できる時に、できるだけでも充分!私は 良くやっている!」と、思ってもらえるように、インストラクターとしてお伝えしていきたいと思いました。

■史彩乃様 ブログ
短い時間にびっしりと濃い内容、しかも分かりやすくて、何回聴いてもためになります。
私が講師の講座でも、ココロ貯金、魔法の言葉など、先生がいままで築き上げてきたノウハウ、何よりもお子様ひとりひとり、お母様ひとりひとりに自信を持って欲しいという想いを、しっかりと受講生のみなさまにお伝えしていきます。

■外間よしこ様 ブログ
人を変えるのは難しいので、わたしが今、できることは何があるのかな?という視点が心に残りました。心がけます!!反省は1秒!もとってもしみました。ありがとうございます。講座の始めに他の人の感想をきけたことも良かったです。

杉山えみ様
記念講座、本当に有意義な時間を過ごさせていただきました。ワークでお隣の方と話の聞き方や、褒めあいっこしただけでも、目から鱗というか、当たり前の事の大切さを痛感しました。大人の私でも、ちょっと褒められてこんなに嬉しいのに、子どもが嬉しくないわけないですよね!みなさんとお話しできたこと、みなさんのお話しが聞けたこと、全てが私の活力になった気がして、家に帰ったら子ども達の事がかわいくて仕方なく思えたんです!いっぱいココロ貯金しておきました~。本当にありがとうございました!いつか私も先生の様に、ママの心を楽にしてあげられる人になりたいです。

■志田美智代様
東先生の本を読み、今日直接お話を聴いて、ますます日ごろのママの関わりが大事だと実感しました。今日のお話は他の多くのママにも伝えたい内容でした。また、先生の笑顔自体が肯定感をいただけました。ご縁に感謝です。

■長谷栄子様
先生のお話を伺って、たくさんココロ貯金を貯めていきたいと思いました。名古屋1期を心待ちにしています。ありがとうございました。

小6 女子の母
何度も東先生のお話を伺っていますが、毎回新鮮で『あ!そうだった!』という発見があります。今の自分の状態を見つめなおしたり、冷静に子どものすることを観察できたり。まだまだ頭を抱えることもありますが、先生のお話を実践するようになって、わが家の娘はいろんなところでほめてもらうことが増えました。それから、娘のことを『おしゃべりをよくするようになった』『明るくなった』と言ってくれる人もいます。(プチ自慢です)『出来るときに、出来ることを、出来るだけ』のおかげで、気持ちが軽くなりました。

■年長男の子、年少女の子
「子どもの自信の高め方」って、もっと難しいことだと思っていましたが、今すぐ始められることが多く大変実践的にでした。自分自身のいいとこセンサーを高めて、ほめ上手・認め上手になりたいと思います。

■小5男の子、小3男の子ママ
先生のお話を聞くと元気になります!さっそく家であいづちを大げさにして、「大好きよ」を伝えていきたいと思います。

■小2男の子ママ
今日家に帰ってから、すぐに実践できることが具体的にわかりました。ワークを通じて実際に自分の気持ちを感じることが出来たので、この心地よい感じを是非子どもに伝えたいです。

■年長男の子、3歳女の子ママ
とても説得力があるお話で、今日からすぐに実践できる内容でした。大変満足しています。今朝は自己反省の不安感がありましが、帰ったら早速自分が今できる一番いいと思うことを実行したいと思います。

■小1男の子ママ
先生の講座は具体的が盛り沢山です。
ココロ貯金は子供が変化しますが、それだけではありません。大人にとってもココロ貯金って嬉しいことです。
親子関係は決して上下ではなく、あらゆる人間関係の基本なんだと、改めて気付きました。
ココロ貯金を意識するようになってから、子供との仲直りが早くなりました~。
宜しくお願い致します。
またお会いできる日を楽しみにしております。
執筆も山場かと存じますが、どうぞご自愛ください(*^_^*)
 

◆悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】こちら
【無料メルマガ登録】こちら
【facebookママほめ】こちら
【子育て教材】こちら


 
▼【満員御礼】で終了しました