●きょうだいは、シーソーみたいなものです。

 

こんにちは、東ちひろです。

 

きょうだいは、シーソーみたいなものです。

 

 

ひとりを大事に持ち上げると・・・

 

 

もうひとりは自動的に落とされた感覚になります。

 

 

ママとしたら「もう!どうしたらいいのよ」って感じです。

 

 

そこでほかの兄妹がいる場面では、露骨にほめたり、抱っこしたりを少なくして、「認める」がおすすめです。

 

 

認めるとは、「目に見えたこと」、「ちょっとした変化を言葉にする」ことです。

 

 

たとえば、「今日は暑かったね」「お疲れさんだね」「荷物重かったね」って感じです。

 

 

さらに、さらりと頭に触れたり、肩に触れたりすること、このあたりがけんかを回避して、ココロ貯金を貯める方法です。

 

 

ママって天才!役者です。

 



 

 

 

 

【子育て心理学講座】
リスト<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(8期)

  6/3(日)【募集中】

 

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加