●子育ての悩みは、ダントツ第一子です
こんにちは、東ちひろです。
私は、毎日毎日子育て電話相談をしています。
じつは、そのご相談対象は、ダントツで第一子さんです。
私のところでは、、、、95%くらいの確率です。
私が思うのには、上の子どもはどうしてもお母さんが関わりにくくなってしまいます。
家にいる時間も上の子どもの方が短いことが多いです。
また、下の子は出来なくても当たり前が前提ですが、上の子は、出来てほしいという気持ちが出てしまいます。
その分、上の子どもは何事も親のハードルが高くなり、お母さんは、必要以上にガミガミと言うことになってしまいます。
ということは、上の子に「えこひいき」するくらいが調度いいのです。
多めに話を聴いて、多めに触れてあげてくださいね。そのうち、子どもの様子が変わってきますよ。
【子育て心理学講座】
<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)
5/13(日)【募集中】
<オンライン>子育て心理学アドバンス講座(1期)
5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【開催中】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h