●「片付けしなくてもいいわ」と子どもがのたまう時どうしますか?

 

こんにちは、東ちひろです。

 

「お母さんはそろそろ片付けてほしいんだけれどね」と言っても、子どもが「別に片付けなくてもいいよ」と言った時どんな対応をしますか?

 

 

カーーー!!!となって「いい加減にしなさい!」と一喝でしょうか?

 

 

子どもに文句を言われると、親だって腹が立ちます。それは正常な反応です。

 

 

子どもは、親に好き勝手なことを言いますからね。

 

 

そんな時は、片付けのハードルを低くします。

 

 

「自分から進んで片付けをする」というハードルが高いので、今お子さんはそのハードルを超えられていないわけです。

 

 

であれば、いくら怒鳴ってもハードルは超えられません。

 

 

そこで、ハードルの高さを低くします。

 

 

たとえば、お母さんもいっしょに片付けをするというやり方もあります。

 

 

最初の3分だけいっしょにかたづけるのもOKです。

 

基本的に、子どもは、「片付けはするべきもの」という概念で片付けはしません。

 

 

「やるとほめられる」「気持ちがいい」と思えば行動に移します。

 


 

だから、まずは、子どもと3分だけいっしょに片付けをしながら、

 

 

「きれいになったね」「すっきりしたわ」「いっしょにやると早いわね」「あなたはやる子ね」と【今出来ていること】をきっちりと認めます。

 

子育てはその積み重ねです。

 

 

そして、毎回、毎回同じことをやっていると、片付けの必要感がない子どもでも、、、次第に片付けをする日が増えていきます。

 

 

それこそが、子どもの「本当の片付け能力」だと思います。

 

 

親って気ながーな仕事ですよね。

 

 

【子育て心理学講座】

リストオンライン子育て心理学ベーシック講座

  4/6(金)~4/8(日) 【残僅】

 

リストオンライン子育て心理学アドバンス講座

  4/27(金)~4/29(日) 【残僅】

 

リスト【子育て心理学講座】東京・大阪

 

リスト「子育てのコツがわかる!ハッピーランチ会」

   4/15(日) 東京品川 【残僅】

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

メール【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

やる気と自信がぐんぐん伸びる!

リスト伸びる子のママになる12の秘訣 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 

 

ラブレター【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

リスト人気カウンセラーになる12の極意


王冠【子育て電話相談】

リスト4月受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加