●ガミガミやっても、ココロ貯金を後から補充すると良い【アドバイザー講座32】


こんにちは、東ちひろです。
今日は、「子育てアドバイザー講座」 を受講したママからいただいたご感想です。


この「子育てアドバイザー講座」 は、東ちひろが受講生ママにマンツーマンの形で「話の聴き方」「認め方」「話の仕方」「話の聴き方実践」など3時間をかけてお伝えするものです。


私が今まで心理学やコーチングを学んだ中、また実際の子育て電話相談の中で、「子どもの変化が早くて確実」と思える内容を厳選してお伝えするようにしています。


さらに、「子どもとママに合わせたココロ貯金の見立て方」「発達障がいまたは、傾向の子どもへの対応」も具体的にお伝えしますよ。


■小学3女の子、6年女の子、中学1年男の子ママ 広島県 精神保健福祉士


東先生。アドバイザー講座3時間丁寧に講義をしていただきありがとうございました。

私の目的や、子どもの構成に沿った説明をしてくださり有難たかったです。

先生は、子どもを育てる母を支える事を一番に考えている事もよく伝わり、安心してお話をすることができました。

そして「ガミガミやっても、ココロ貯金を後から補充すると良い」と、言ってもらったので、日常生活が報われました。

聴き方、認め方、については、できるだけ実践に近い例で、実際に兄弟との関係、最後まで頑張れない子の認め方など、困る場面の多いところを取り上げて説明してもらい、良くわかりました。

本などで、「なんで?」ではなく「どうしたらいい?」というところが、具体的にイメージしにくかったのですが、先生からの説明で実際の話し言葉で、どんなニュアンスなのかを、直接伺えて良かったです。

「何」を使うと、どんな対応でも出来るようになる、というの事が、これまで以上に伝わりました。

また、子どもを見立てるのに役立つ言葉についてや、母親の得手・不得手も考慮にいれることなど、大事なところをかみ砕いてよく説明していただき感謝です。

これから自分の子育て、また仕事上でも、人に伝えられるようになりたいと思っております。


《東ちひろより》


今回から、この講座は、スカイプを利用したグループ講座をなります。


昨年は、東京・大阪・名古屋でグループ子育て相談会をしてきました。


その際、不思議と自分によく似た方が集まったり、悩みの種類は違っても、今後の参考になったりと、毎回大変ご好評をいただきました。


そのため、今回はスカイプを利用してのグループ講座となります。


スカイプは、同時に数人の方とお話をすることが出来ます。


数人で受講すると、他の受講生さんの話も聞くことができるので、それ自体が自分の勉強につながります。


「そうそう!ソレ私も聞きたかった」

「なるほど、子どもが大きくなるとそんなこともあるのね」


と自分ひとりよりも得られるものが大きいです。


お申し込みいただいた方には、事前にスカイプの使い方をお送りします。


万が一、当日うまく接続出来ない場合は、それ以外の日にちに変更することが可能です。受講生が損をしないように考えています。


ただし、1月中の日程に余裕がありませんので、以下の日程の中とさせていただきます。


子育てアドバイザー講座のくわしいことはこちらです


●午前中希望の方

1月28日(火)9時~12時


●午後からを希望の方

1月28日(火)13時~16時


●夜を希望の方

1回目 1月25日(土)21時30分~23時

2回目 1月28日(火)21時30分~23時



▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。

子どもが伸びる!魔法のコーチング/学陽書房

¥1,365

Amazon.co.jp


▼すべての男子とパワフル女子への処方箋

男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版

¥1,365

Amazon.co.jp


▼先生にもお母さんににも使える1冊です。

スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版

¥2,163

Amazon.co.jp


▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。

「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所

子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

¥1,260


▼【新刊】子育ての悩みスッキリ解消!
¥1,260