子育ての悩みをズバリ!解消させていただきます。


こんにちは、東ちひろです。


前回の募集時には、多くの方に【子育て相談つき】の「60日で怒らないやさしいママになる方法」をお買い求めいただきました。


誠にありがとうございます。


このテキストは、「子育て相談なし」であれば、常時お買い求めいただくことが可能ですが、「子育て相談つき」については、不定期な募集とさせていただいています。すみません。


子育て相談や、子育てアドバイザー講座との兼ね合いをみて、その都度募集しています。


実は、しばらく募集をお休みしていましたが、30日と31日の2日間限定で募集を再開いたしますね。


【2日限定】「30分子育て電話相談つき」 『60日で怒らないやさしいママになる方法』 を受付させていただきます。


●募集は、11月30日(水)、31日(木)この2日間限定となります。




『60日で怒らないやさしいママになる方法』 をお買い求めいただいたママからのご感想です。


■4才1ヶ月女の子ママ


ひと通り読んで、かたくなっていた私の頭が楽になった感じがします。


読んで直ぐに実践して、娘も徐々に変わっていく感じがしました!


最近特に思うのが、娘は元々自分の思いが通らなかったらヤイヤイ言う子で、それがいつまでも続くところがありました。


でも、それが最近少なくなったように感じます。


毎日、波はありますが前に比べてやりやすくなってる感じはします。



■小6男の子、小1女の子ママ

「このままではダメだ」と思い、約2ヶ月テキスト参考にやってきました。

上の子は6年生の男子で、最近反抗期に入ってきたのか、すぐ面倒くさがったり、反抗したりと私との関係が良くありませんでした。


下の子(1年生の女子)には、ちょっかいを出してイライラさせたりと…それで私が注意したり怒ったりすると、「俺ばっかり…(-_-#)」と言い、ふてくされました。


もう6年生で難しい年頃になってきているので、今のうちに何とかしたいと思った次第です。


そこで、上の子は、「まだ甘えたいのかな」と思うので 甘いさせ、ほめ、認める、声かけ、一緒にする等を心がけ実践しました。(毎回ではなく出来る時にだけですが)


すると、心が落ちつくのか、宿題や片付け等をした後に、今までよりもずっと会話が出来るようになりました。


さらに、私も怒らずにすむ事が増え、改めて「ココロ貯金」の大事さに気づかされました。


一応このテキストは、10歳くらいまでのお子さんを対象に作っています。


それは、事例に使うお子さんの年齢が10歳くらいまでだからです。


でもね、子育てで大事なことは、ぜーーんぶ同じです。


たしかに中学生にもなれば、幼稚園児と同じことは嫌がります。


でも、ココロ貯金の中で、取り入れそうなことをチョイスするのは同じですよ。


私が中学校勤務の時には、「この子につかえるココロ貯金は何があるだろう」ということだけを考えていました。


それで、多くの子どものメンタルヘルスが改善されて、行き渋りも解消されました。


『60日で怒らないやさしいママになる方法』


(現在は、「子育て相談なし」の募集になります)


子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

【電話相談】

ママがハッピーになれる♪子育て電話相談


体験ママの声


【メルマガ】(1600人のママが勉強中)

「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」


【フェイスブック】(490人のママが、実践中)

「ママほめ」(秘密)


【テキスト】(基礎編)

「ハッピーママの子育て心理学」


【テキスト】(応用編という名の打開策)

「60日で怒らないやさしいママになる方法」



■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ


【問い合わせ】

higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)


▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。

子どもが伸びる!魔法のコーチング/学陽書房

¥1,365

Amazon.co.jp


▼すべての男子とパワフル女子への処方箋

男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版

¥1,365

Amazon.co.jp


▼先生にもお母さんににも使える1冊です。

スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版

¥2,163

Amazon.co.jp


▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。

「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所

子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!

¥1,260