●軽度発達障害(ASD・LD・ADHD)の子どもとお母さんのための、アイデア支援ツールと楽々工夫note
▼最初に投稿した時、リンクが切れていました。こちらで大丈夫でしょうか?
●軽度発達障害(ASD・LD・ADHD)の子どもとお母さんのための、アイデア支援ツールと楽々工夫note
こんにちは、東ちひろです。
実は、私の子育て相談と発達障害は密接な関係があります。
ひとことで発達障害といっても、様々なタイプの方がいらっしゃるのですが、実は、その診断名があるのか、ないのかという以前にもっと大切なことがあります。
それは、いかにしてそのお子さんを「怒らずに育てるのか」「怒らずに済む工夫をどれだけ知っているのか」ということです。
これは、お母さんでも、学校の先生でも同じです。
「目の前の子どもにどう関わっていくのか」、その方が診断名よりも優先されます。
そして、医学的な診断があっても、なくても、「そんな傾向があるかも・・・」と思った場合には、まずは【仮に発達障害だとしたら、どんな対応ができるのだろうか】と考えます。
今日、ご紹介するお母さんは、以前東ちひろの子育て電話相談を受けてくださいました。
その中でも、「子どもを怒る以外の方法は、いったい何があるのか!」これについてアドバイスをしていきました。
そんな彼女が、フェイスブックでとっても素敵な支援ツールをまとめてくれています。
彼女からのメッセージです
■一年以上前、孤軍奮闘中の迷えるママだった私が、東先生の著書と子育て電話相談をきっかけに、子供との関わり方を【怒る代わりに工夫していくこと】で対処出来るようになりました。
そして、最近では、気持ちに余裕ができ、少しずつ世界が広がってきました。
そこで、お母さんとお子さんのための支援ツールと工夫法をまとめることにしました。
●軽度発達障害(ASD・LD・ADHD)の子どもとお母さんのための、アイデア支援ツールと楽々工夫note

ページ上部にあるカバー写真下の「いいね!」するをポチッとしてください。投稿があった時にご自分のタイムラインに表示されます。
【メルマガ】(1600人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(490人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260