99.99%のお母さんがやっていること

 

こんにちは、東ちひろです。

 

子どもをもつとほとんどの人は、大なり大なり、小なり、子どもに感情をぶつけて怒りながら育てています。

 


子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!
 

 

それは、私も含めてです。

 

 

仮に、その割合が世の中の99.99%のお母さんだとしましょう。

 

 

そんなに高い割合なのに、声高らかに「子どもは、ほめて育てましょう」と言っても・・・・・ねえ。

 

 

多くのお母さんは、「わかっているけれど、ついガミガミと感情を爆発させて怒ってしまうのです」と言うことでしょう。

 

 

だから、私はあえて「子どもを感情で怒ることをゼロにしようとしなくてもいいですよー」と言います。

 

 

でもね、、、「あまりにも言いすぎたな」と思った時には、「お母さんちょっと言いすぎたわ。ごめんね」と子どもにも、ひとこと謝っておきましょう。

 

 

そうすると、子どもは「そうかーー、お母さん言いすぎたんだ」とわかります。

 

 

そして、自分を嫌っているわけではないとよくわかります。

 

 

ココを子どもが勘違いすると面倒くさくなります。

 

 

そして、お母さんが子どもに謝ると、案に世の中には、間違いをした時に「謝る」という手段があると教えることもできますし、お母さんも完璧ではないと早々と伝えることもできるのです。

 

 

ただし、子どもに謝った場合に、子どもが「ホント!!お母さんは怒ってばっかりだよね」とか「いつも謝るだけだよねー」とか言っても、くれぐれも反撃をしませんように。

 

ひくーくしゃがんで、頭の上を台風が過ぎ去るのを待っていてください。そこで文句を言うとまた長引きます。

 

 

【募集中】

【オンライン】気に入らないと泣き叫ぶ子の育て方

◆日程
【A日程】10月25日(木)9:30~11:30

【B日程】10月26日(金)10:00~12:00

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

【子育て心理学講座】

リスト【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

鉛筆【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 リスト子育て心理学インストラクター

リスト子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加