●ご飯をたくさん食べるようになりました【体験談123】
こんにちは、東ちひろです。
今日ご紹介するママのお悩みは、子どもがご飯をたくさん食べないこと、好き嫌いが多いこと、食事時間が長いことでした。
それが、今日の電話相談の開口一番は、「気になることがなくなってきたんですよね・・・」とのこと。
つまり、子どもが格段にご飯を食べるようになったそうです。
さらに以前は、お子さんが自分が気に入らないことがあると床にひっくり返って泣く状態でした。
それが今ではギャーと泣き出すことがほとんどなくなったそうですよ。
■長女3歳(年少) 次女1歳のママ
東さんの電話相談を受けるようになってから、私は下の子にやっていることを上の子にもやるように心がけてみました。
たとえば、階段を下りる時に、上の子も下の子と同じように手をつないでいます。
車から降りる時もドアのところに私が回ってみるようにしました。
上の子を大事にするために、そんなことを取り入れています。
すると、最近では子どもの気になることが激減しています。
あれほどグズグズとご飯を食べていた娘ですが、最近は食べる量がかなり増えています!
さらに、以前は幼稚園での不満をおおげさに言うことがあったのですが、最近はぐちぐちと言わなくなってきました。
東さん、本当にありがとうございます。子育てのコツがつかめてきた気がしています。
お子さんの様子が改善されてよかったです。
子どもは、心が安定すると、アレもコレもよくなりますよ。
【電話相談】
【メルマガ】(1600人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(490人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260