●宿題の時間が短くなりました【体験談122】
こんにちは、東ちひろです。
今日もお子さんのいい変化があったM様からのメールご紹介です。
このママさん、子育て電話相談では、残暑厳しい9月は、片目をつむって、子どもをやり込めないようにされました。
私の経験上、この時期をやり込めないで過ごせれば、10~11月にまた落ち着いてきます。
つまり、涼しくなればOKです。
でも、残暑厳しい時期にやり込めてしまうと、残念ながら、その後涼しくなっても変わりません。
■小2男の子、年長女の子、2歳女の子ママ
昨年、運動会にうまく参加できなかった息子が、なんと!今年はみんなと一緒に運動会に参加できました。
他のお母さんからも「よくがんばっていたね」と言っていただけました。
もう、本当に本当によかったです(涙)
子どもの心が安定してきたのか、最近は自分から宿題をするようになりました。
しかも、とても早く終わらせることが出来ています。
以前だったら、マスの中に文字が入りきらないことがよくありましたが、最近はきちんとマスに入る文字を書いています。
先日は、病気で欠席したのですが、治りかけてきた時に、なんと!自分から「宿題しなくっちゃ!」と漢字の宿題をするようにもなったのです。正直言って、びっくりしました!
本当に今年なって大きく成長してくれました。
その他、東さんには、発達検査のこともあれこれと教えてもらえました。本当にありがとうございました。
このご相談のときに、「子供って本当に変わりますよね。今までは、ただ力をうまく発揮出来なかっただけですよね。きっとなによりもご本人の自信になったと思いますよ」とお伝えしました。
子どもは、こちらの対応次第で、いかようにも変わります(キッパリ!)
本も、テキストも優秀なのですが、やっぱりこの「子育て電話相談」と「子育てアドバイザー講座」は鉄板ものですね。
お母さんの本気度合いも違います。
【電話相談】
● 10/7「子どもがぐんぐん伸びる!認め方講座」(品川)【満員御礼】
【メルマガ】(1600人のママが勉強中)
●「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」
【フェイスブック】(490人のママが、実践中)
【テキスト】(基礎編)
【テキスト】(応用編という名の打開策)
■怒らず子供のやる気を引き出す専門家:東ちひろ
【問い合わせ】
higashi★kosodate-up.com(★を@に変換)
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
¥1,365
Amazon.co.jp
▼すべての男子とパワフル女子への処方箋
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
¥1,365
Amazon.co.jp
▼先生にもお母さんににも使える1冊です。
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
¥2,163
Amazon.co.jp
▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになったら、お買い求めいただいています。
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
¥1,260