●子育てのガミガミが減る1冊。
こんにちは、東ちひろです。私の本は全部で4冊です。その内容の共通項は、わかりやすくて実践的ということです。
ただでさえ忙しいお母さん、そして学校の先生が読んでくださる本ですから、すぐに役に立つものを提供したいと思いました。
もう、回り道をしている場合じゃないですよね、お母さんも先生も。
「子どもをほめて育てましょう」というのではなく、どうしようもなく忙しい時、子育ても、教育も空回りする時に、「こんな言い方」「こんな行動」が効果的ですよ、『怒る以外の方法』がありますよって伝えたかったです。
そうそう、アマゾンさんの購入者コメントでとってもうれしい内容があったので、お知らせします。時々しか、そこをのぞかないので、ずいぶん前の投稿です。この子のことです。
- 男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
■「出合ってよかった」、と思える1冊です。
男の子の子育てで困っているママはもちろんのこと、赤ちゃんを育てているママにもぜひ読んでもらいたい、です。子育てのガミガミが減る気がします。
本書では”ママが困っている”こどものタイプごとに(例えば、ダダをこねる子、すぐに口答えする子など)、ママが何と言えばよいのか、どう行動すればよいのか、実例をあげながら、具体的に書かれています。
その方法もカンタンです。
こどもって親の対応ひとつで、ダダが激しくなったり、逆に徐々におさまってくるものだなあと実感。
また、どうしてこどもがそのような行動をとるのかも書かれていて、(忘れ物をすることについて、実はこどもは困っていない(笑)、とか)とても参考になりました。
35項目ほどの”ママが困っている”こどものタイプごとへの対応が書かれており、1項目は4ページほど。読みやすいです。
今、困っていなくても、こどもの特性や、困った状況になった時の対応が書かれていて、参考になります。
「困っちゃうこどもを変えよう」、ではなくママが自分にできることをやっているうちにこどもが自然と変わっていく、、、目からウロコでした。
そうそう、本書で一番グッときたのは、ママは”神様でもマリア様でも仏様でもありません”というフレーズでした(笑)
▼「伸びる子」のママになれる方法はこちらです
▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
- ¥2,163
- Amazon.co.jp
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所
- ¥1,260
- PHPさんのHPより注文できます。電話対応も可。