●「そんな子は出ていきなさーい!!」の反応
こんにちは、東ちひろです。
望ましいことではないと思っていても、どうしようもなく子どもがやんちゃを言うときに、よく大人は、子どもに力で対応します。
たとえば、「そんな子は出ていきなさーい!」と脅すわけですね。
ちなみに、脅して子どもが変わったとしたら、一時の変化の可能性が高いです。
わたしは、これを「モグラたたき」と言っています。
子どもが小さいころであれば、家から無理やりに引きずり出すことも、1度や2度や3度や4度(汗)あるかもしれません。
そんな時の子どもの反応は様々です。
「もうしません、許してください」とめそめそ泣く子どももいますが、エネルギーいっぱいなパワフルな子どもは違う反応をします。
たとえば・・・
・近所に恥ずかしいくらいに、ドアを叩いて「中に入れて」と叫ぶ子
・家のそばにいると思ったら、勝手に他の所に遊びにいく子
・はな歌を歌っている子
・お母さんが悪いと逆ギレする子
いろんな反応があります。
これは、親の育て方の問題ではありません。
子どもが元々もっているタイプからくるものです。
エネルギーいっぱいの子どもは、めそめそはしないで、親に向かってくる感じです。
この反応タイプは親に変えることはできませんが、ココロ貯金をすることはできますよね。
不思議とココロ貯金が貯まっていくと、親が大きなカミナリを落とさずにすむのです。
子どもを変えようと思うとツボにはまりますよ。
ママができることにフォーカス⇒ココロ貯金⇒結果的に子どもが変わる
この方がいいんです^^
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h