●医者の診察を受けさせるのもココロ貯金です。


こんにちは、東です。


朝晩、めっきり冷え込んできましたね。


子どもって、昨日までの経験をもとに生きています。


だから、「昨日が暖かければ、今日も同じだろう」と思っています^^



ところで、子どもを病院に連れていき、医者の診察を受けさせることもココロ貯金なんですよ。


「もう、大変!」


「兄弟が順番に風邪をひく」


ということがあります。


私は、これも子どもの自信のおおもとになっていると知ってから、ずいぶん気持ちが変わりました。



子育て電話相談 はこちらから



無料メルマガでは、ブログよりも早く、「子育てがラクになるちょっとしたコツ」を配信中です


▼無料メルマガ(全12回)ご登録はこちらからできます。

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


【携帯アドレスで登録の方へ】

メルマガ届いていますか?登録後すぐに登録完了メールが配信されます。


◇携帯からのご登録は0325r2@39auto.biz に空メールを送るだけで登録完了です。


◇PCメール受信拒否設定の場合はメルマガが受信できません。

「39auto.biz」を受信設定に変更、または「PCメール受信拒否設定解除」をお願いします。


▼受信設定手順マニュアル
http://autobiz.jp/mobile/manual.html


無料メルマガ

「子どものやる気がぐんぐん育つ!ハッピーママの子育て心理学」

【特典】「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 ほめ上手ママになるコツとは?
第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 怒りの処方せんとは?