言うことを聞かなくなってきた子の育て方【感想】

小6女の子のママさんより

この本には「ココロ貯金」の理論がとてもわかりやすく書いてあり、すっと頭の中に入ってきました。

中でも一番驚いたのは、「ココロ貯金」をへらす行為に、ガミガミ、クドクド、ネチネチ言うことが入っていたことです。

これらの行動がよくないことは、もちろんわかっていましたが、自分に余裕のない時は、ついやってしまっていたことでした。

これではいくら私が「ココロ貯金」を貯めようと努力しても、成果がでないのは当たり前ですね。

そこで、この本に出ている具体例を参考に、子供に話しかけるようにしてみました。

すると、大声ではなく普通のトーンで、注意することができるようになり、子供たちも以前よりも少し落ち着いてきたように感じています。

ここでもうひとふんばりして、子育てハッピースパイラルに入れるように、頑張りたいと思っています。


サブタイトルには、「思春期に入る前に知っておきたいこと」というのが入っていますが、子供が小さい方にもお勧めです。

何度も何度も読み返し、「ココロ貯金」を貯めることの大切さ、そして方法をしっかり身につけたいと思っています。


子育ての本を今までいろいろ読んできましたが、私には一番わかりやすく、しっくりくる本でした。

これからこの本を教科書と思って、暗記するぐらい読もうと思っています。





子育て心理相談室*子育ての悩みをスッキリ解消します!