本日、メルマガ発行しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
暑いですね、毎日。
こんな時期に、お子さんは一日中飲み物をほしがりませんか? 子どもが小さい時は、 そのつど親が冷蔵庫からお茶を出すことになります。 そんな時、私は、家の中ですが 子どもに水筒と持たせて自分で飲んでもらうことにしました。 また、別のやり方としては、野球やサッカーの試合に保護者が もっていく安価な給水器を購入しました。
うちは、もっと安くて小さい物を買いましたが。 それに毎朝冷たいお茶を入れておき、あとは 「お茶は、ご自由にお飲みください」って感じで放置していました。
ついでに、台フキンをそばに置きました。
子育ては、ママの 「こうであらねばならない」という【固定概念外し作業】です。^^
伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣
【特典】
「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!プレゼント
第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!
第2回 愛情は貯金ができます!
第3回 “ムダ叱り”ストップ!
第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!
第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?
第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法
第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?
第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!
第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?
第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?
第12回 怒りの処方せんとは?
伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣
(c) FUTO
|イラスト素材 PIXTA