こんにちは、東ちひろです。

全国的に夏休み突入ですね。


夏休みは、親子が煮詰まりやすい時期なんです。


仮に今までわが子が100点だったとしても、

夏休み中は、マイナス30点ダウンの70点ぐらいになりやすい。



夏は、とにかく暑いし、

子どもだけは時間があるし(暇)、

親は忙しくて十分に関われないし・・・

それでは、どうしても子どもがダラダラします。(><;)


そんな時、子どもが家にいるけれど、

「9月まで待てない!」

「早く東さんに相談したい!」

という方のために、「子育てメール相談」パソコンをご用意しています。

料金は、有料と無料がございます。

現在、有料の方のお申し込みが多く、

恐縮ですが、お答えは有料の方からとさせていただいている状況です。

何卒、ご理解ください。

⇒http://amba.to/QioNxl

※相談内容の書き方をよくご覧くだいませ。
こちらのメール相談は、人数が多くなった時点で締め切るかもしれません。

メール返信って、かなり時間がかかるのです。

大切な心を扱う内容なので、事務処理のようにもできませんから。

詳しくは、こちらをご覧くださいね。

⇒http://amba.to/QioNxl



さて、今日は東ちひろの「子育て電話相談」を受けられたママ

からのうれしい感想メールご紹介です。



このママさんは、「子育て電話相談」+「運気アップヒーリング」

をさせていただきました。


これは、お試し体験を含めた「2回目の子育て電話相談」

でのお子さんの様子です。


最近、「たった2回」で変化が感じられる方が多いです。

商業的にはまずいのでしょうがね。



小1男の子、年中組女の子のママさん(東京都在住)です。


■ママはお兄ちゃんのこんなところを困っていました。


・きょうだいケンカが多い

・宿題をなかなか取りかからない

・子どもがすぐに怒り出す



でも、東の子育て電話相談を受けられると

「ふ~」とママの肩の力が抜けられたそうです。


これは、せんえつながら多くの方に言われることです。^^;


電話相談が終わると

「気持ちがラクになる」

「何をしたらいいのか”具体的”にわかる」

「東さんが大丈夫と言ったから、大丈夫に思える!」などなど。



さて、このママは基本的にそれぞれの子どもに

「ココロ貯金」をされていかれました。


おふたりお子さんがいらっしゃるので、

【それぞれの子にえこひいき作戦】です。


手をつなぐ

朝、抱っこする

頭をなでる

認める言葉を多めにかける



●子どもを変えようとするのではなく、

ママができる「プラスのふれあい」を

「それぞれの子ども」にしていかれました。


しかも、「それぞれの子にえこひいき」です。



すると・・・


【お兄ちゃんの変化】

今まですぐに怒りだしていたのにだんだん穏やかになってきた!

ガマンができるようになってきた!


とのこと。


すると・・・


【ママの変化】

今までは怒りがおさまらなかったのに、気持ちがラクになった音譜

ということ。


まさに、【子育てハッピースパイラル】ドキドキにのってきています!


今後は、下のお嬢さんが本来お持ちのチカラがより発揮できるよう

全面的ににサポートします。


子育て相談は、気になる子どもが安定してきたら、

ほかの子どもの相談によ~くシフトしていきます。


今まで目立たなかったことにまで、目が行き届くようになるわけです。


では、またメールします!


今日はこれからテキストを発送してきます。

●「子どものやる気がぐんぐん伸びる!ハッピーママの子育て心理学」

⇒http://amba.to/PCPSZl


※息子が「テキスト購入後の感想メール」をきれいに修正して

アップさせてくれました^^;

お礼はビックル1本です(汗)


※※メルマガ月間配信人数が1万件を超えそうで、

昨日配信ができませんでした。

配信料金の設定を上げたところです^^

東ちひろ


子どもを怒らずに済む「子育て電話相談」に関心がある方は、こちらです。



東ちひろのメルマガでは、子育てが一気に楽になったママの体験談が掲載されています。


そんなお得なメルマガ登録はこちらです。


旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


【特典】

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!プレゼント 


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 怒りの処方せんとは?

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


桜満開 - イラスト素材
(c)
FUTO イラスト素材 PIXTA