こんにちは、東ちひろです。

三連休ですね。

私はこの休みに横浜に行き、

ガッツリ「メディカルヒーリング」を学んできます。

体の健康だけではなく、発達障がいの方にも大変よい影響があるそうです。

過去、門外不出、秘伝だった師匠に学んできます!


次に、「事務連絡」です。

携帯アドレスから東ちひろにメール送信される場合、

PCメール受信拒否設定にされている方には返信ができません。

お手数ですが、PCメール設定を解除いただくか、

携帯番号をお知らせくださいませ。

ショートメールに東の携帯アドレスを送信しますので、

そちらに返信をお願いいたします。


また、ヤフーメールなどは迷惑メールに入りやすいようなので

返信が遅い場合はそちらをご確認願います。


昨日、16時頃メールをいただいた方もこちらの返信メールが

届いていないかもしれません。(O様、ezweb)

基本的には、24時間以内のメール返信を心がけておりますので、

返信が遅い場合は、携帯番号(090-9944-5198)にご連絡くださいね。
(日曜日・祭日は休日です)



さて、この三連休、学校としては、「夏休みの課題決め」「お手伝い」など

「おうちで考えてきてね~!」

と言われているところも多いことと思います。

母としては、頭が重い季節です^^;


今日は、お手伝いを成功に導くマニュアルです!

【1】お手伝いは、その「手順」を子どもに教えましょう。

「うちの子、ちっともやりません」と言われる多くの場合、

子どもはその家事の手順をわかっていません。


きわめて具体的に教えてあげてくださいね。

「ちゃんとやれ」「しっかりやれ」では通じません。

そして、できたらほめてあげると継続性があります。


【2】いつやりますか!?

計画倒れになりやすいお手伝いは、

それをやる時間が明確でないことが多いです。

たとえば玄関掃除だったら、ラジオ体操から帰ったらすぐにやるとか

お皿洗いだったら、8時30分(TVが一段落)からやるとか

朝起きたらすぐに自分で布団をたたむとか

できれば、「ついで」にやれる内容を仕組んでおくとよいでしょう。


例えば、いつも勝手口からしか出入りしない家の子どもが

「玄関掃除」は挫折しやすいのです。


では、またメールしますね。東ちひろ


●ただ今、夏休みまでに、

「子育ての仕切り直し」をしたい方募集中です。

夏休みは、今の子育て状態が2倍・3倍と大変になります。

ご連絡お待ちしております。

⇒http://amba.to/K6Sa0t

【お試し体験日程です】(7/13現在)

7/17(火)11:30~ 
7/18(水)10:40~ 11:30~
7/20(金)10:40~  21:00~ 21:50~
7/21(土)9:00~ 21:00~
以降はお問い合わせくださいね。

⇒http://amba.to/K6Sa0t



●子育てテキスト【追加特典】のご案内

『子どものやる気がぐんぐん伸びる!ハッピーママの子育て心理学』

◆「わが子が理不尽ないじめにあわない3つの極意」

くわしくは、こちらをご覧ください。

⇒http://amba.to/LBbvu2