こんにちは、東ちひろです。

連日、教育委員会の話題が出ておりますが、

私は、5年前、教育委員会で教育相談担当(不登校相談)をやっていました。



教育委員会というのは、わかりやすく言うと、

「先生の先生」「先生・学校を指導する立場」です。



仕事(教育相談)としては、

不登校の学校復帰支援、不登校の未然防止、

保護者からの苦情や相談ごとを受けることもあります。



私は保護者から「困ったことがある」と言われると、

直接保護者の方と面談したり、電話相談を受けたり、

要望がなくても、すぐに学校に出向いていき、

お子さんの様子を拝見させていただいていました。


そして、先生への助言・指導をしていきます。

一応、そんな権限がある機関です。


もちろん、通常は学校には、

保護者の方が相談にお越しになったとは申し上げません。


教育委員会って、本来なら、適切な介入ができる機関で、

適切な介入をすることで

不登校・いじめの未然防止ができる機関なのです。

それだけの権限があるところです。


私は、そこでの仕事が、現在の子育て相談に大きく活かされています。


   ★       ★       ★


さてさて、今日の具体的な子育て法です。

ママが子どもに大きなカミナリを落とした時の処方箋です。


私は、子育ては、「怒る以外の方法」で接することが

望ましいと思っています。


じゃあ、子どもは怒ってはいけないのでしょうか?


はい!できれば

子どもを「怒る以外の方法」で、望ましい方向に導くことがよいのです。


・・・が、「怒りの感情」と「子育て」は密接な関係があり、

そこがなかなか難しいのです。


私は、インナーチャイルドセラピーを行っていますが、

この「怒り」をテーマにされるママは大変多いです。



では、さっそくどうするか?


【1】「言い過ぎてごめん」と子どもに謝ります。 m(_ _ )m


⇒ママは完璧なものではなく、

間違うこと、言い過ぎることがあると教えることができます。



⇒子どもに、間違ったことをした時、世の中には「ごめんね」

と謝る手段があるということを教えることができます。




【2】「ぱっさ」の法則(パッと怒って、さっと引く)

⇒長々と怒ると、子どものココロ貯金が目減りします。


「なにやっているのよ~!!」と怒ったあと、

「さ~、ご飯にしよ~♪」と早めに切り上げましょう。



怒らないママをめざすよりも

怒った時の対応を知っておくことが大切です。

その方が現実的でしょ。('-^*)/


ちなみに、反抗期の子どもは、

「ホント、お母さんはどうしようもないな~」

「いつも、謝ってばっかりだよな~」

と痛い反撃をしてきます。(>_<)


そんな時は、ケンカを買わず

「そうだね~」

と台風が過ぎるの待っておきましょう。(^_^;)


それ以上親が何も言わなければ、自然におさまることでしょう。


●ただ今、夏休みまでに、

「子育ての仕切り直し」をしたい方募集中です。

夏休みは、今の子育て状態が2倍・3倍と大変になります。

ご連絡お待ちしております。

⇒http://amba.to/K6Sa0t

【お試し体験日程です】(7/12現在)

7/13(金)11:30~ 21:00~
7/14(土)9:50~ 21:00~
7/17(火)11:30~ 
7/18(水)10:40~ 11:30~
以降はお問い合わせくださいね。

⇒http://amba.to/K6Sa0t



●子育てテキスト【追加特典】のご案内

『子どものやる気がぐんぐん伸びる!ハッピーママの子育て心理学』

◆「わが子が理不尽ないじめにあわない3つの極意」

くわしくは、こちらをご覧ください。

⇒http://amba.to/LBbvu2
 

子どもを怒らずに済む「子育て電話相談」に関心がある方は、こちらです。  



東ちひろのメルマガでは、子育てが一気に楽になったママの体験談が掲載されています。


そんなお得なメルマガ登録はこちらです。

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


【特典】

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!プレゼント 


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 怒りの処方せんとは?

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


桜満開 - イラスト素材
(c)
FUTO イラスト素材 PIXTA