怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。
私の子育て相談では
「何回言っても子供が変わりません」
というセリフがよく出てきます。
これだけ毎日言えばわかるでしょ
って気持ちが見え隠れします。
しかし、残念なことに、子供は親が困るほど
実は、困っていないことが多いです。
そのため、何度でも同じことを繰り返します。
ここは、するべきことを具体的に伝えいきましょう。
【私メッセージ】
「お母さんは、お箸用意してほしいな」
【お願い口調】
「お願いだから、早く風呂に入ってほしいな」
【自分で考えさせる】
「ここのカバン、どうしたらいいと思う?」
【疑問形】
「ここのカバン、部屋に片付けられる?」
頭ごなしに言っても、その時だけに終わります。
そして、その手がつかえるのも思春期までです。
そこまでの期間限定の幻想なのです。
それまでに、急がないけれど
「おかあ~さん、言い方のレッスンしてね」
ってことですね~
大変だけど、このことは
子供以外のすべての人間関係でつかえます。
