怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


大人は子どもに


「この先、自分が困るよ」

「いまのうちにガンバリなさい」


って言います。


でもね、子どもは先の見通しがききません。


経験していない未来への予想ができないのです。


だから、親にあれこれ言われても


正直「知らんわ~」ってことです。


だから、ムダしかりに終わります。



そんなときは、

1怒らずに

2やる内容を

3具体的に


伝えていきましょう。



たとえば、つかった弁当箱を子どもが出さないとしましょう。


そんな時も


怒らずに


「弁当箱出してね」


と言うだけにします。



それでも、ど~しても出さない時は


「今、出さないのなら、あとは自分で洗ってくださいね~」


って言いましょう。




それでも出さない時は・・・(笑)


①翌日、別の弁当箱に入れるか


②翌朝「弁当箱出してないから作ってないよ」と言うか

③翌朝、「どうするの?作れないよ~!」と言ってから

 そこから弁当箱を洗うか


あとはお任せいたします


正解はありませんが

ワタシは、③ですね。


②は、親子関係が悪くなります。


①も良いけど、子どもが困りません。

だから次も同じことをかなりの確立でやります。


あなたならどうします???


【鉄則】子どもは、自分が困っていない時


スゴク、動きが鈍くなります。



王冠1東ちひろの子育て相談で

93%の子どもが状況改善し,

不登校生徒の75%が完全に学校復帰しています。

【子育てママへ】

子育て電話相談  

【学校・幼稚園・塾の先生へ】

先生のためのコーチング 

【講演・執筆依頼 】

お問い合わせははこちらから

【無料メルマガ】

伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 紫四角HP
http://www.kosodate-up.com/

 紫四角メール   higashi@kosodate-up.com

 紫四角アメブロメッセージ メッセージはこちら

 紫四角携帯 090-9944-5198