怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


実家岡山の母は、

脳梗塞の後遺症で言葉がうまくしゃべれません。


自分が言いたいことが伝えられないことって、

大変なストレスだと思います。


私は、母と会った時も、母の話を傾聴します。


もちろん、話の内容は不明です。


が、たとえばご立腹の様子の時は


ただひたすら


「うんうん、気にいらないことがあったんだね~」

「そうか、嫌なんだね」

「そうか、気になることがあるんだね~」

「そりゃ、そうだわ」


と真意は不明ですが


そのご立腹を聞かせていただきます。


すると、だんだん母のボルテージが下がってきますダウン


これを


「そんなこと言ってもどうしようもないよ」

「どこもおんなじよ」

「は~?何言っているのかわからんわ」


って言ったら・・・


どうでしょうか。


これって、子どもへの対応と同じだとよく思います。


老人も、話ができない母も

傾聴すると、様子が落ち着きます。チョキ


そうそう!!


とりあえず


相手を変えようとしないのも同じです。


ワタシは、ただ聞くだけ。

それだけ。



子育て心理相談室*子育ての悩みを解消します!


 

王冠1東ちひろの子育て相談で

93%の子どもが状況改善し,

不登校生徒の75%が完全に学校復帰しています。

【子育てママへ】

紫四角子育て電話相談

 

【学校・幼稚園・塾の先生へ】

紫四角先生のためのコーチング 

【講演・執筆依頼 】お問い合わせははこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 紫四角HP
http://www.kosodate-up.com/

 紫四角メール   higashi@kosodate-up.com

 紫四角アメブロメッセージ メッセージはこちら

 紫四角携帯 090-9944-5198