怒らず、子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


自分から宿題をやる子ども


これは、古代 永遠のテーマです。


私の電話相談でもとっても多い内容です。


まず、残念ながら

子どもは宿題をしていなくてもあまり困っていません。


親がそばで見ていても嫌がらない間は、


子どものために最初の10分間だけつかいましょう。


「宿題をダラダラします・・・」

「つい、怒ってしまいます・・・」


という前に、


子どもを怒る10分間をお子さんの勉強につきあいます。


そして、

あたしンち「お~、いい文字だね」と声をかけます。


「いいえ!ウチの子、文字が汚いです」(汗

という方は、


あたしンち「この文字のハライがいい」

あたしンち「このトメがいい」


と目をさらのようにして探します。


すると子どもは、キレイな文字を意識ひらめき電球し始めます。


つまり、子どもは、誰からもほめられない時には、

最低限のエネルギーしか使いません。


まったくもって、効率よく行動しようとします。


そう!

最低限宿題はやるけれど、文字はキレイに書きません。


ってところです。


また、学校よりも家庭の方が、

仲間もいないし、ダラダラしちゃうんですよね。


下に未就学のお子さんがいれば、なおのことです。


  子育て心理相談室*マザーズセラピー



【子育てママへ】
紫四角子育て電話相談

紫四角こんなママにおすすめです

    子どもへのイライラ・ガミガミが止まらない

    「心の軸」がぶれて、不安感がいっぱい 

【学校・幼稚園・塾の先生へ】

紫四角先生のためのコーチング 
【子育て講座】

紫四角やる気と自信を引き出すハッピー子育て術講座 【満席】

【子育て相談ポスト】(無料)NEW

紫四角くわしくはこちら

【講演・執筆依頼 】お問い合わせははこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 紫四角HP
http://www.kosodate-up.com/

 紫四角メール   higashi@kosodate-up.com

 紫四角アメブロメッセージ メッセージはこちら

 紫四角携帯 090-9944-5198