怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


そろそろ新学期ですね。


そこで、新学期ネタを書いてみます。


子どもの学級の先生にわが子の欠点・短所を

最初から言う必要はありません。


なぜって、先生は最低限学級担任として知っておくと

よいことはすでに伝わっている可能性があります。


伝わっていないとしても、

1週間も一緒に過ごせば子どもの様子はわかります。



最初から欠点をたくさん言うと

「子どものことを一番よく知っている親が言うのだから

この欠点はまちがいない」


と思ってしまいます。


最初の第一印象が悪いと、それを取り返すことが難しい。




特例として、伝えておいた方がよい場合は、


先生が知っていないと、わが子に不利益が生じる場合です。


そして、可能なかぎり、


どうやったら子どもがうまくいくのかも伝えます。



●給食を無理して食べるともどすことがある

→家では(幼稚園では)、食べられない時には、

片づけさせています。


●集中しすぎると、他の人の声が届きにくい

→名前を呼ぶと自分のことと気づきやすい


●すぐにカッとなる

→大きな声で怒鳴らないようにしている

 (聞こえる普通の声で言う)


など、具体的な方法をつたえるといいのです。


先生だって、怒りたくはないのです。


できればどうすればよいのか知りたいのです。



最初にお母さんが子どもの望ましい対応がわかり


次のそれを先生に伝える


いずれは、子ども自信がどうやるとうまくいくのか

がわかるとよいのです。


最初はお母さんがトリセツ作りです。







>スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/東 ちひろ
¥2,163
Amazon.co.jp

【子育てママへ】
  紫四角子育て電話相談

  紫四角こんなママにおすすめです

      子どもへのイライラ・ガミガミが止まらない

      「心の軸」がぶれて、不安感がいっぱい 

【学校・幼稚園・塾の先生へ】

 紫四角先生のためのコーチング 

【自分自身や家族の運気を上げたい方へ】

 紫四角運気UPヒーリング

【講演・執筆依頼 】お問い合わせははこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【お問い合わせはこちらから】
 紫四角HP
http://www.kosodate-up.com/

 紫四角メール   higashi@kosodate-up.com

 紫四角アメブロメッセージ メッセージはこちら

 紫四角携帯 090-9944-5198