『スペシャリスト直伝!教室で使える!
ほめ方・しかり方の極意』http://amzn.to/H2GwCA


こんにちは、東ちひろです。

昨日はすごい風でしたね。

わが家は、うっかり鍵をかけ忘れた窓が勝手
に開いてしまいびっくりでした!

皆様のところは、大丈夫だったでしょうか。



さて、今日は3月に発売された3冊目の本のご紹介です。

今回の本は、「子育てのスペシャリスト」として、

学校の先生向けて
子どものほめ方・しかり方をお伝えしたものです。

ということで、
この本は「先生の手の内」を明かした1冊なのです。


今日、お母様向けのメルマガにご紹介する理由として

この手の内は、当然子育てにも大変効果的ですあたしンち「どうしたら、勉強をするようになるのか?」

あたしンち「ちっとも掃除をしません」

あたしンち「きょうだいのひとりひとりをうまくほめられない」


そんな悩みをお持ちであれば、この1冊はお役に立ちます。


本書の中の、「先生」を「お母さん」に置き換えていただければ、

なにひとつ問題はありません。

つまり、先生の悩みとお母さんの悩みは共通項があるのです。


しかも、私が学校現場で子ども達に使ってきた言い方・やり方を

具体的にわかりやすくお伝えしています。

すべて実証済みです!!


4月から、お子さんが新一年生だから、
しっかりと勉強はしてほしいという方

にまさにおすすめの1冊です!

これであなたも、「先生の手の内」を手に入れることができます。

ひらめき電球「指示の三段階」
ひらめき電球「ほめ日記」
ひらめき電球「ピンポイントでほめる」
ひらめき電球「何をつかった質問実践編などなどてんこ盛り!


『スペシャリスト直伝!教室で使える!
ほめ方・しかり方の極意』(明治図書出版)
スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/東 ちひろ
¥2,163
Amazon.co.jp

【1章】子どもの「自己肯定感」がアップする「ほめ方」の極意 【2章】授業が必ずうまくいく「ほめ方」の極意 【3章】心の中まできれいになる掃除時間の「ほめ方」の極意 【4章】保護者との信頼関係がUPする「ほめ方・伝え方」の極意 【5章】子どもをしかる前に使う「指示」の極意 【6章】子どもをしかる前に使う「質問」の極意 【7章】子どものやる気を引き出す「しかり方」の極意 【8章】がんばる先生のための「自分自身のほめ方」の極意 ご購入は、こちらからできます。http://amzn.to/H2GwCA アマゾンでの在庫が少なくなってきています。 お早めにお申し込みくださいね。 では、またメールします♪東ちひろ

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣



【メルマガ会員特典1

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!をプレゼント


 【メルマガ会員特典2


 メール子育て相談受付中 


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 りの処方せんとは?

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


桜満開 - イラスト素材
(c) FUTOイラスト素材 PIXTA