怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。
私のクライアントさんの
6割は、幼稚園児までのお母さん
4割は、小学校・中学校のお母さんです。
子どもが中学校になると
「激しく反抗します」
「学校に行きません」
「塾をさぼります」
「勉強をしません」
こんな悩みが多くなります。
なかでも、勉強しませんと言われたら
最初に私がすることは、
勉強をさせる手法を教えるのではなく
思春期版ココロ貯金をお知らせします。
するとですね、
最初に、親子関係が改善され
次第に、子どもの心が安定し
最後に、勉強に気持ちが向くようになります。
たくさんの子ども達を今まで見てきましたが
いくら反抗期だとはいえ
あまりにも親・先生への反抗が激しい場合は、
やはり、ココロは勉強に向いていきません。
人の悪口や不満ばかりを言う時は、
やっぱりダメなのです。
これは、経験値ですが。
お母さんとしたら、
確かに子どもに勉強をしてほしいところでしょうが
その前に、親子の関係がぐっとよくなると
お母さん自身の気持ちがホントにラクになりますよ。