本日メルマガ発行しました。
  天使    天使     天使     天使
●子育ての悩み、メルマガ会員【1名様限定】お答えします。

詳しくは、メール最後です。東ちひろ



こんにちは、東ちひろです。

少しずつですが、春の足音が聞こえてくる季節になりました。

2月も残すところあと2日。


そこで、3月の新規クライアント様を
「5名様限定」で募集します。

くわしくは、こちらから

⇒http://amba.to/yFzKB9



さて、今日は、東のクライアント様

(年長組、男の子、広島県)のママからいただいた
うれしいご報告です。


たった1回のお試し体験で

あれほど親の手を焼かせていたお子さんが

毎日、びっくりするくらいに変わっていったそうです。

スゴイですよね。


4月から小学校というのに、

朝の着替えや片づけなど

「ママが怒る」
   ↓
「しぶしぶ、子どもが動く」

のパターンだったそうです。


時には、「ママがやっておいて~」と言われることも・・・


それがですね!


合格着替えも自分ですんなりする

合格習い事の宿題も自分からやり始める

合格食事の片づけもきちんとする

合格友達の家に遊びに行って、
 なかなか帰りたがらない場合も

 話せばわかるようになったそうです!


以前では考えられないくらいにお利口さんになりました。


そんなママがやったことは2つです。


1プラスのふれあいとして、
   抱っこ・おんぶ・ギューと抱きしめるをした。

2「○○は、もうやったの!?」と怒るのをやめて

  「○○はOK?」と確認する言い方に変えた。


このお子さんは、一気にあれもこれも変わったようにみえますが

実は、プラスのふれあいをすると

自己肯定感が高まり

あれも、これもぜ~んぶが底上げされていくのです。


だから、コテサキのように

「どんな言い方をすると子どもが変わるのか?」

を考えるよりも、ず~と効果的なのです。



入学するとするべきことが一気に増えますから

とってもいい時期だったと思います。


今後は、保育園で気になることについて

その対応を少しずつお伝えしていきます!


ママに不安感がなくなると

子どもも元気になるのです★


【3月スタート5名様募集します】http://amba.to/yFzKB9



【子育てメール相談】このメールにご相談内容をそのまま返信ください。

匿名でOKですが、お子さまの年齢、性別を記載いただいた方へのご回答になります。

また、あまりにも短いと詳細がわからずお答えしにくいのでご了承願います。

ご相談は、このメルマガ内でのご回答になります。

では、またメールしますね。

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣



【メルマガ会員特典1

「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!をプレゼント


 【メルマガ会員特典2


 メール子育て相談受付中 


第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!

第2回 愛情は貯金ができます!

第3回 “ムダ叱り”ストップ! 

第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!

第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?

第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法

第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?

第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!

第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?

第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?

第12回 りの処方せんとは?

旗伸びる子のママになる!
絶対に知っておくとよい12の秘訣


桜満開 - イラスト素材
(c) FUTOイラスト素材 PIXTA