怒らずにやる気を引き出す専門家@東ちひろです。本日メルマガ発行しました。
今日から子育てに使えると好評です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたは、自分のお子さんに 愛情が伝わっていると感じているでしょうか。 「愛情」って、実は実態がはっきりとしないのです。 よく「愛情不足」なんていいますが、 どの状態が愛情不足なのかは、とてもわかりにくいものです。 実は、多くのママは、
わが子を本当に大切にしたいと考えています。 でもね、ママからガミガミと言われると 子どもには、うまくその愛情が伝わっていきません。 心の中では、愛情をもっていたとしても 口から出る言葉が「バカじゃないの~アンタ!」(罵倒)
「何回言ったらわかるの・・・」(クドクド)
「いい加減にしなさ~い!!」(ガミガミ) では、やっぱり愛情は伝わりにくいのです。 子どもにしたら、 「ママは自分のことを嫌いなのかも?」
と勘違いすることさえあります。
ここは、「言葉」と「行動」で
きちんと愛情を伝えましょう。子どもがおやんちゃを言っていない時がねらい目です。 【言葉】
「だ~い好きよ」 「ママは、味方よ」 「応援しているよ」 【行動】
抱っこ、おんぶ、 添い寝、じゃれあい遊び 頭をなでる、肩にそっと触れる 話をじっくりと聞く どれでもOKですよ。 苦手と感じるものを取り組まず 「これならできそう」にトライしてください。
応援しています★ 次回は、プチ思春期以降の 「ココロ貯金」のため方をご紹介します。 受験生ママ必見です。 では、またメールしますね。 東ちひろ
 伸びる子のママになる!
伸びる子のママになる!
 
絶対に知っておくとよい12の秘訣
【メルマガ会員特典 】
】
「伸びる子」と「伸びない子」の違いはココだ!をプレゼント
 【メルマガ会員特典 】
】
メール子育て相談受付中
第1回 「ぐんぐん伸びる子が育つコツ」大公開!
第2回 愛情は貯金ができます!
第3回 “ムダ叱り”ストップ! 
第4回 子育てには、コーチングが効きますよ!
第5回 “ほめ上手ママ”になるコツとは?
第6回 あなたがお子さんのコーチ・カウンセラーになる方法
第7回 強い子・伸びる子になる“ちょっとしたコツ”とは?
第8回 “怒らないママ”になれる!3つのステップ!
第9回 自分で考える子が育つ“ちょっとしたコツ”とは?
第10回 “どこまでも伸びる子”のママになるコツとは?
第11回 子育てストレスの減らし方とは?
第12回 怒りの処方せんとは?
 伸びる子のママになる!
伸びる子のママになる!
 
絶対に知っておくとよい12の秘訣
 
 (c) FUTO |イラスト素材 PIXTA